MENU

お客さんの前でカットして仕上げる、人気のハンバーグスタイルの元祖!【ハングリータイガー トレッサ横浜店】(神奈川県横浜市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2024年12月12日(木)

目次

ハングリータイガー

神奈川県横浜市を中心に店舗展開している、老舗のステーキ・ハンバーグレストラン『ハングリータイガー』。

創業は1969年、横浜・保土ヶ谷の丘陵に1号店となる「保土ヶ谷本店」をオープンしたのが始まりとのこと。

創業当時から変わらない人気メニューである「オリジナルハンバーグステーキ」は、炭火で焼いたつなぎを一切使用しない牛肉100%のハンバーグを、熱々の鉄板で提供し、最後にお客さんの前で切ってソースをかけて仕上げるというスタイル。

このスタイルは現在では様々なハンバーグレストランで取り入れられていますが、『ハングリータイガー』はその元祖として知られています。

1号店の「保土ヶ谷本店」は、アメリカの郊外型レストランにならった建物・立地であり、自動車での来店を前提とした駐車場付きの店舗であることが特徴。

創業者はアメリカの大学でレストラン経営学を学び、「保土ヶ谷本店」は日本にもクルマ社会が来ることを予見して作った店舗。

これは日本の外食産業新時代の先駆けになったといわれており、翌年の1970年に開業した「すかいらーく」をはじめとする当時の新業態「ファミリーレストラン」が世に広まるきっかけの一つになったそうです。

2025年4月に公式サイトを確認した時点で店舗は神奈川県内のみ、保土ヶ谷本店、若葉台店、日野店、港北センター南店、トレッサ横浜店、横浜モアーズ店、グランツリー武蔵小杉店、ららぽーと海老名店、湘南辻堂店、横浜ハンマーヘッド店、上郷店、横須賀モアーズシティ店、横浜髙島屋食料品フロア店(物販店舗)の合計13店舗を展開。

また姉妹店として「TORAのお肉屋さん」や、オンラインショップもあるとのこと。

一説では静岡のご当地チェーンであり、個人的に大好きなお店「炭焼きレストランさわやか」に影響を与えたのが、元々『ハングリータイガー』で働いていた方という情報も目にし、神奈川に行ったら必ず行ってみたかったお店の一つ。

今回は移動の関係上行きやすかった、神奈川県横浜市港北区のトレッサ横浜南棟の2階にある『トレッサ横浜店』へ。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次