MENU

桃4個分を積み重ねた、そびえ立つ『桃のロッククライムパフェ』!【オールデイダイニング ヒカリ】(大阪府高石市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2021年8月21日(土)

目次

オールデイダイニング ヒカリ

大阪府高石市、南海本線高石駅東口前の商業施設アプラたかいしの1階にある、フルーツパフェで有名なカフェ『オールデイダイニング ヒカリ(All day dining hikari)』。

店主の方はリーガロイヤルホテル堺、アゴーラリージェンシー堺といったホテルでウェディングケーキやショップデザート、レストランデザートに携わっていたとのこと。

2015年に大阪府堺市の羽衣に「cafe Lumiere」をオープン。

その後2017年に「cafe Lumiere」の場所に「パティスリーカフェひかり」をオープン。

そして2018年7月1日にアプラたかいし内に『オールデイダイニング ヒカリ』として移転オープンしたとのこと。

こちらのお店では他ではマネできないようなインパクト大のフルーツパフェを提供していて、特に苺の旬の時期に提供される「苺の山登りパフェ」は有名。

様々なメディアに取り上げられ、インスタ映えするビジュアルであることから、SNSなどで投稿されているのもよく目にするので、とても気になっていました。

お店の存在を知ったのは苺パフェがキッカケでしたが、今の時期(7~9月初旬)は私も大好物な桃のパフェが人気で、苺同様凄いパフェを提供しているそうなので、行ってみることにしました。

アクセス

お店は南海本線高石駅東口からすぐ近く。

今回は車での訪問。

駐車場はアプラたかいしのものを利用すれば、駐車券の提示で2時間無料になるようです。

混雑状況

この日は土曜日、お店には11時過ぎに訪問。

ネットや電話で予約が出来るようですが、今回は予約無しでの訪問。

まだこの時客入りは6~7割くらい、予約無しでもすんなり入れたので良かったです。

メニュー・商品ラインナップ

メニューはパフェを中心としたスイーツの他、イタリアンのフードメニューも豊富。

今回はいくつかある桃パフェの中で一番ヤバい『桃のロッククライムパフェ』を注文!

スマホを使ってQRコードを読み取って注文するのも面白いシステム。

店員さんを呼ばなくても自分のペースでサクッと出来るので便利です。

感想

【桃のロッククライムパフェ】3740円(税込)

桃を丸4個使い、これでもかという量をタワー型に積み上げて作る圧巻の桃パフェ。

串が刺さっているので抜きながら食べるそうですが、上の方を外すのが難しかったので、もう素手でお皿に移しました。笑

今回使用している桃は、山梨県産のブランド桃「ぴ〜一番」を使用しているとのこと。

果肉はややしっかり食感、ジュワっと果汁が溢れる歯触りに、しっかりとした甘さと後味にほんのりと酸味があり、とても美味しいです。

ちなみに桃が美味しくなければ桃の交換もしてくれるそうです。

頂上にはミルクの味わい濃厚な生クリームとクッキーがトッピング。

クリームの量はそんなに多くないので、しばらく桃だけ食べる時間が続きましたが、意外とペロッと食べられるくらい桃自体が美味しいです。

中には濃厚なバニラアイス、コーンフレーク、ゼリーとヨーグルト?だった気がします。

ある程度上の桃が減ったら残りの桃を小皿に移し、中の具材と一緒にパフェを堪能しました。

苺のパフェは山盛りでありながら生クリームもたっぷりトッピングされているので、それに比べると少し物足りなく感じたのが正直なところ。

しかし大好きな桃をたらふく食べることが出来たのは最高でした。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://hikari-cafe.com/

食べログ

オールデイダイニング  ヒカリ

072-275-4825

大阪府高石市綾園1-9-1 アプラたかいし 1F

https://tabelog.com/osaka/A2705/A270502/27105742/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次