めんま– Author –

-
高級ネタや肉寿司など、職人が握る赤酢寿司が食べ放題!【寿司としゃぶしゃぶ No.8】(大阪府大阪市)
訪問日:2024年9月23日(月) 寿司としゃぶしゃぶ No.8 大阪の梅田にある、職人が握る赤酢寿司と黒毛和牛しゃぶしゃぶが食べ放題のお店『寿司としゃぶしゃぶ No.8』。 飲... -
ガツンと醤油が効いた濃口スープにモチッとコシの強い太麺、朝から楽しめる大阪のご当地ラーメン『高井田ラーメン』!【麺屋7.5Hz 高井田店】(大阪府東大阪市)
訪問日:2024年9月20日(金) 高井田ラーメンとは 大阪市東部(東成区周辺)と東大阪市西部(高井田地区周辺)を中心に提供されているご当地ラーメン「高井田ラーメン」。 鶏... -
長浜の伝統工芸・黒壁スクエアの象徴でもある、キラキラ輝く「ガラス細工」をイメージした美しいプリン!【黒壁プリン】(滋賀県長浜市)
訪問日:2024年9月20日(金) 黒壁プリン 滋賀県長浜市本浜町、滋賀県有数の観光地である「黒壁エリア」にて、2021年3月22日にオープンしたプリン専門店『黒壁プリン』。 ... -
朝早くから和食料理人のハイクオリティなラーメンが楽しめる、最高の贅沢!【自家製麺 栗ノ木】(富山県滑川市)
訪問日:2024年9月4日(水) 自家製麺 栗ノ木 富山県滑川市にて、2023年8月20日にオープンしたラーメン店『自家製麺 栗ノ木』。 公式情報ではありませんが、店主の方は岩... -
鹿児島名物サツマイモ(唐芋)を使ったスイーツの専門店!【天文館フェスティバロ 唐芋ワールド】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月29日(水) 鹿児島名物サツマイモ(唐芋)の歴史 鹿児島県が生産量日本一を誇る、焼酎やデンプン、お菓子の原材料としても身近な「サツマイモ」。 主に鹿... -
人吉の山奥にある、珍しい雉(きじ)料理の専門店!【きじや】(熊本県人吉市)
訪問日:2023年11月30日(木) きじや 熊本県人吉市、木地屋町の国道267号線沿いにある雉(きじ)料理の専門店『きじや』。 公式サイトなどは見当たらず、お店の詳細はよく... -
鶏と野菜を長時間煮込んだ濃厚スープと魚介出汁のWスープ、つけ麺が看板メニューのラーメン店!【eiTo 8】(大阪府枚方市)
訪問日:2024年9月15日(日) eiTo 8 大阪府枚方市の大垣内町にある、つけ麺が看板メニューのラーメン店『eiTo 8』。 店名の読み方はそのまま「エイト」。 枚方出身の店主... -
東京の名店『らぁ麺 はやし田』の味とノウハウを基にオープンしたラーメン店!【らぁ麺 たから田 鈴鹿白子店】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) らぁ麺 たから田 三重県鈴鹿市の国道23号線沿いにある、2023年4月25日にオープンしたラーメン店『らぁ麺 たから田 鈴鹿白子店』。 こちらの... -
脂が乗った厚切りの鱒の身が贅沢、富山を代表する郷土料理『鱒寿司』の人気店!【鱒の寿し まつ川】(富山県富山市)
訪問日:2024年9月4日(水) 鱒寿司とは 富山県を代表する郷土料理として全国的に知られ、お土産や駅弁などで人気の名物「鱒寿司」。 鱒寿司は鱒(サクラマスなど)を用いて... -
京都の名店『しゃかりき』出身の方がオープンしたつけ麺の人気店!【1/100(ヒャクブンノイチ)】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) 1/100(ヒャクブンノイチ) 三重県鈴鹿市寺家町の国道23号線沿いにあるラーメン店『1/100(ヒャクブンノイチ)』。 オープンは2011年4月1日。 元...