フルーツ– tag –
-
高岡大仏にちなんだ直径14cmの巨大サイズ『大仏コロッケ』!【道の駅 万葉の里 高岡】(富山県高岡市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【高岡コロッケとは】 富山県高岡市のご当地グルメである「高岡コロッケ」。 高岡市の人口は昭和63年をピークに減少傾向が続いていたことから... -
『モーニング発祥の地』といわれる一宮市で、フルーツショップならではのモーニングを堪能!【フルーツショップ セリーヌ】(愛知県一宮市)
訪問日:2024年10月4日(金) 【『モーニング発祥の地』といわれる一宮市】 全国的には名古屋の名物として特に有名な印象を受ける「モーニング」。 「モーニング」自体は... -
無料で試飲できる、シークヮーサージュースが出る夢の蛇口!【YONAR’S(ヨナーズ)】(沖縄県豊見城市)
訪問日:2024年10月31日(木) 【シークヮーサーとは】 沖縄で古くから親しまれてきた柑橘類「シークヮーサー」。 名前の由来は沖縄の方言で「シー=酸っぱい」、「クヮー... -
秋田県のご当地スイーツとして、地元で長年愛されている『バナナボート』!【たけや製パン 工場売店】(秋田県秋田市)
訪問日:2024年9月3日(火) 【バナナボート たけや製パン】 秋田県のご当地スイーツとして、地元で長年愛されている「バナナボート」。 ふんわりと焼き上げたスポンジ生... -
専門のパティシエがひとつひとつ手作りする『バナナボートプレミアム』!【Creation(クレアシオン)】(秋田県秋田市)
訪問日:2024年9月1日(日) 【バナナボート たけや製パン】 秋田県のご当地スイーツとして、地元で長年愛されている「バナナボート」。 ふんわりと焼き上げたスポンジ生... -
カニ・海老・いちごを味わいつくす! ランチビュッフェ!【ホテルグランヴィア京都 カフェレストラン ル・タン】(京都府京都市)
訪問日:2025年2月12日(水) 【ホテルグランヴィア京都】 JR京都駅直結でアクセス良好、京都駅ビル内にあるデラックスホテル『ホテルグランヴィア京都』。 オープンは平... -
山梨の特産品『うらじろまんじゅう』と『枯露柿』を購入!【道の駅 甲斐大和】(山梨県甲州市)
訪問日:2024年12月7日(土) 【道の駅 甲斐大和】 山梨県甲州市大和町の国道20号線沿いにある『道の駅 甲斐大和(かいやまと)』。 平成5年2月23日に、当時の大和村の申請... -
長崎銘菓の『一口香』と名産の『びわ』を使った様々なお菓子が人気!【茂木 一〇香 本家】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) 【びわの生産量日本一を誇る長崎県】 「長崎びわ」や「茂木びわ」といった名称で全国に知られている長崎産のびわ。 長崎県は海に囲まれ、温暖... -
古都華とアスカルビーを両方楽しめる、農家直営のいちごスイーツ専門店!【ストロベリー工房】(奈良県奈良市)
訪問日:2025年1月25日(土) 【奈良のいちご】 現在の全国生産量ランキングでは栃木、福岡、熊本、愛知、静岡、長崎などが上位ですが、かつては日本有数のいちご産地とし... -
直売店でしか食べられない柚子屋特製『白い夏みかんソフトクリーム』!【柚子屋本店 SHOP CITRON】(山口県萩市)
訪問日:2024年2月24日(土) 【山口名物 夏みかん】 山口県の県花に選定されており、ゼリーやジュース、ジャムなど様々な加工品として利用され、お土産の定番にもなって...