フルーツ– tag –
-
元祖夏みかん菓子!萩特産の夏みかんを丸ごと使った『夏蜜柑丸漬』!【光國本店】(山口県萩市)
訪問日:2024年2月24日(土) 【山口名物 夏みかん】 山口県の県花に選定されており、ゼリーやジュース、ジャムなど様々な加工品として利用され、お土産の定番にもなって... -
鹿児島のシンボル『桜島』を代表する世界一に認定された名物『桜島小みかん』と『桜島大根』!【道の駅 桜島】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月27日(月) 【鹿児島のシンボル「桜島」】 鹿児島のシンボルとして全国的に知られる火山「桜島」。 薩摩半島、大隅半島に挟まれた鹿児島湾(錦江湾)の中... -
フルーツ王国山形県の旬の果物を使ったフルーツタルトが人気!【フルーツショップ青森屋】(山形県鶴岡市)
訪問日:2024年9月3日(火) 【フルーツショップ青森屋】 山形県鶴岡市末広町にある、カフェが併設された大人気の青果店『フルーツショップ青森屋』。 創業は昭和元年頃だ... -
世界最大の柑橘類『晩白柚』を使ったお菓子を販売している老舗菓子店!【お菓子の彦一本舗 駅前本店】(熊本県八代市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【世界最大の柑橘類、晩白柚とは】 熊本県八代市の代表的な特産品であり、世界最大の柑橘類といわれる「晩白柚(ばんぺいゆ)」。 名前は晩生... -
鹿児島から伝わり、別府名物となった郷土菓子『ざぼん漬』!【南光物産株式会社】(大分県別府市)
訪問日:2023年11月23日(木) 【文旦漬・ざぼん漬とは】 鹿児島県に伝わる郷土菓子の一つ「文旦漬」。 「文旦」は大きな果実が特徴の柑橘類で、「文旦漬」は黄色い表皮を... -
神戸にて誕生し、現在タルト専門店として全国一の店舗数を誇るお店!【ア・ラ・カンパーニュ】(兵庫県神戸市)
訪問日:2024年5月31日(金) 【ア・ラ・カンパーニュ】 1991年に神戸にて誕生し、現在タルト専門店として店舗数は全国一を誇るというお店『ア・ラ・カンパーニュ』。 202... -
宮崎名物完熟きんかん『たまたま』のお土産が人気!【道の駅えびの】(宮崎県えびの市)
訪問日:2023年12月1日(金) 【完熟きんかん「たまたま」】 宮崎県は「きんかん」の生産量が全国の7割を占める日本一の産地。 特に有名なブランドが、生産量だけではなく... -
宮崎県産完熟マンゴーを贅沢に使用したソフトクリームやフレッシュジュースが楽しめるお店!【ドリンクスタンド パーム】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) 【宮崎名物の代表格「完熟マンゴー」】 宮崎県を代表する特産品として、全国的な知名度を誇る「完熟マンゴー」。 宮崎県でマンゴーを栽培す... -
宮崎のスイーツといえばこちらのお店、名物『宮崎完熟マンゴーパフェ』!【フルーツ大野ANNEX(移転済)】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月24日(金) 【宮崎名物の代表格「完熟マンゴー」】 宮崎県を代表する特産品として、全国的な知名度を誇る「完熟マンゴー」。 宮崎県でマンゴーを栽培す... -
可愛くて美味しい『デコポン』発祥の地で食べる、『デコポンソフトクリーム』!【道の駅 不知火】(熊本県宇城市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【道の駅 不知火】 熊本県宇城市不知火町(うきししらぬひまち)の国道266号沿いにある『道の駅 不知火』。 供用開始は1996年。 不知火海に面...