栗・いも・かぼちゃ– tag –
-
宮崎の郷土菓子ねりくりに餡を入れた『からいも団子』が看板商品!【味のくらや】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) 【ねりくりとは】 宮崎の郷土料理・郷土菓子として知られる「ねりくり」。 餅と蒸したさつまいもを合わせて作る芋餅の一種で、食べる時はき... -
モチモチホクホク食感で素朴な甘さが美味しい、熊本名物『いきなりだんご』の人気店!【いきなりや わたなべ】(熊本県熊本市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【いきなり団子とは】 熊本県の郷土料理・郷土菓子として知られる「いきなり団子」。 厚さ1cm位の輪切りにしたさつまいもと粒あんを、小麦粉... -
西日本一の和栗の産地で食べる、大人気のモンブラン!【ricca】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市】 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという... -
山鹿のシンボル不動岩をモチーフにしたスペシャルケーキ『不動のモンブラン』【栗と空】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 【西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市】 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという... -
さつまいもと焼餅の美味しさが絶妙に合わさった、長崎県五島地方に古くから伝わる郷土食『かんころ餅』!【亀屋饅頭】(長崎県長崎市)
訪問日:2024年2月9日(金) 【かんころ餅とは】 長崎県五島地方に古くから伝わる郷土食「かんころ餅」。 さつまいもを薄くスライスして天日干ししたものを五島地方の方言... -
名産のじゃがいもを使った珍しいモンブラン『雲仙じゃがブラン』!【パティスリーオオムラ】(長崎県雲仙市)
訪問日:2024年2月10日(土) 【「じゃがいも」伝来の地といわれる長崎県】 「じゃがいも」といえば北海道のイメージが特に強い印象ですが、実は「じゃがいも伝来の地」は... -
オリジナルブレンド『華むらさき』を使用した、期間限定の『むらさきモンブラン』!【蔵出し焼き芋かいつか】(茨城県かすみがうら市)
訪問日:2023年11月4日(土) 【さつまいもの名産地、茨城県!】 茨城県の公式サイトによると、茨城県はさつまいも(かんしょ)の「農業産出額」が全国第1位であり、「栽培... -
茨城が日本一の生産量を誇る名物『干しいも』の専門店!【干しいものいいじま】(茨城県鉾田市)
訪問日:2023年5月1日(月) 【生産量日本一を誇る、茨城県の『干しいも』】 さつまいもを蒸して、切って、干して作られる、茨城県が日本一の生産量を誇る『干しいも』。 ... -
様々な品種の干しいもや、おいもジェラートも楽しめる、明治30年創業の老舗!【ほしいも専門店 大丸屋】(茨城県ひたちなか市)
訪問日:2023年5月1日(月) 【生産量日本一を誇る、茨城県の『干しいも』】 さつまいもを蒸して、切って、干して作られる、茨城県が日本一の生産量を誇る『干しいも』。 ... -
工場見学、焼きたての限定スイーツ、蛇口みかんジュースも楽しめます!【母恵夢スイーツパーク】(愛媛県東温市)
訪問日:2023年3月20日(月) 【「株式会社母恵夢本舗」と「株式会社母恵夢」】 愛媛県今治市に本店を構える、愛媛土産の定番として人気の銘菓「母恵夢(ぽえむ)」を販売し...