栗・いも・かぼちゃ– tag –
-
道の駅の名物!鳴門金時を使った芋餡がたっぷり入った『おいもあんぱん』!【道の駅くるくる なると ベーカリーイモホレタ】(徳島県鳴門市)
訪問日:2024年11月15日(金) 道の駅くるくる なると 徳島県内の18番目の道の駅として、鳴門市大津町の国道11号線沿いに2022年4月29日にオープンした「道の駅くるくる な... -
期間限定&カフェ限定の『できたてモンブラン』が絶品!【信州里の菓工房】(長野県飯島町)
訪問日:2024年10月4日(金) 信州里の菓工房 長野県上伊那郡飯島町に本店を構える、「信州伊那栗」をはじめ市田柿、くるみ、りんご、あんずなど、南信州の素材を活かした... -
福井の特産品『とみつ金時』を使用したお芋スイーツ専門店!【ふくのいも】(福井県福井市)
訪問日:2024年8月29日(木) とみつ金時とは 「とみつ金時」とは、福井県の北端に位置する北潟湖と日本海に挟まれた丘陵地帯に位置する、あわら市富津(とみつ)地区で昭和... -
中津川が発祥の地といわれる名物『栗きんとん』を代表する老舗の名店!【すや 本店】(岐阜県中津川市)
訪問日:2024年10月7日(月) 栗きんとんとは 発祥の地といわれている岐阜県中津川市を中心とした東濃地区と、その周辺エリアで名物になっている和菓子「栗きんとん」。 ... -
海軍ゆかりのご当地グルメ『肉じゃが』と『カレーライス』が楽しめる老舗洋食店!【田舎洋食 いせ屋】(広島県呉市)
訪問日:2023年12月3日(日) 呉と舞鶴による「肉じゃが」発祥地論争 今では家庭料理の定番となっている「肉じゃが」ですが、ご当地グルメとして町おこしを行っている地域... -
鹿児島名物サツマイモ(唐芋)を使ったスイーツの専門店!【天文館フェスティバロ 唐芋ワールド】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月29日(水) 鹿児島名物サツマイモ(唐芋)の歴史 鹿児島県が生産量日本一を誇る、焼酎やデンプン、お菓子の原材料としても身近な「サツマイモ」。 主に鹿... -
宮崎の郷土菓子ねりくりに餡を入れた『からいも団子』が看板商品!【味のくらや 宮崎空港店】(宮崎県宮崎市)
訪問日:2023年11月25日(土) ねりくりとは 宮崎の郷土料理・郷土菓子として知られる「ねりくり」。 餅と蒸したさつまいもを合わせて作る芋餅の一種で、食べる時はきな粉... -
モチモチホクホク食感で素朴な甘さが美味しい、熊本名物『いきなりだんご』の人気店!【いきなりや わたなべ】(熊本県熊本市)
訪問日:2023年12月2日(土) いきなり団子とは 熊本県の郷土料理・郷土菓子として知られる「いきなり団子」。 厚さ1cm位の輪切りにしたさつまいもと粒あんを、小麦粉を練... -
西日本一の和栗の産地で食べる、大人気のモンブラン!【ricca】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという山鹿... -
山鹿のシンボル不動岩をモチーフにしたスペシャルケーキ『不動のモンブラン』【栗と空】(熊本県山鹿市)
訪問日:2023年12月2日(土) 西日本一の生産量を誇る熊本県山鹿市 熊本県は栗の栽培が盛んで、その生産量は茨城県に次ぐ全国2位。 中でも県内一の生産量を誇るという山鹿...