2025年– date –
-
今では珍しい『じんぞく』の出汁を使った郷土料理『たらいうどん』!【樽平】(徳島県阿波市)
訪問日:2025年5月15日(木) たらいうどんとは 徳島県阿波市の土成町(旧御所村)に江戸時代末期から伝わるという郷土料理「たらいうどん」。 釜揚げにしたうどんを茹で汁... -
熟練のパティシエが手がける、こんぴら参道初の本格派手作りプリン専門店!【こんぴらプリン】(香川県琴平町)
訪問日:2025年5月30日(金) こんぴらプリン 香川県仲多度郡琴平町、金刀比羅宮の参道にて2019年4月にオープンしたプリン専門店『こんぴらプリン』。 こちらは現在香川県... -
ミシュランビブグルマンも獲得!愛媛の地鶏『媛っこ地鶏』を使った絶品の醤油ラーメン!【錦 iwamoto(ニシキイワモト)】(愛媛県松山市)
訪問日:2025年5月15日(木) 媛っこ地鶏とは 愛媛県の地鶏として平成14年(2002年)に誕生した「媛っこ地鶏(ひめっこじどり)」。 全国でも珍しい四元交配(名古屋種×ロード... -
和歌山らしい『みかん』や『うめ』味!とれとれ市場内にある手作りプリン専門店!【白浜プリン】(和歌山県白浜町)
訪問日:2025年5月23日(金) とれとれ市場南紀白浜 和歌山県西牟婁郡白浜町にある、総敷地面積15000坪を誇る西日本最大級の海鮮マーケット『とれとれ市場南紀白浜』。 市... -
松山地域で古くから親しまれている郷土料理『醤油めし』の名物駅弁!【Graceful Gift Shop by ハレノヒヤ 松山駅店】(愛媛県松山市)
訪問日:2025年5月16日(金) 松山の名物駅弁「醤油めし」 愛媛県の松山地域では室町時代から炊き込みご飯を「醤油めし」と呼んでおり、お祝い事などの時に食べるハレの日... -
西日本最大級の海鮮マーケット『とれとれ市場南紀白浜』にある海鮮丼コーナー!【とれとれ横丁】(和歌山県白浜町)
訪問日:2025年5月23日(金) とれとれ市場南紀白浜 和歌山県西牟婁郡白浜町にある、総敷地面積15000坪を誇る西日本最大級の海鮮マーケット『とれとれ市場南紀白浜』。 市... -
昭和天皇陛下にも献上された、吉野の夏の郷土料理『鮎ずし』!【柿の葉ずし 平宗 奈良店】(奈良県奈良市)
訪問日:2025年7月11日(金) 鮎寿司とは 吉野山地の清流が育む「鮎」を使った奈良の郷土料理「鮎寿司」。 元々の「鮎寿司」は1週間から1ヶ月熟成させる「なれずし」だっ... -
寛政10年(1798年)創業の老舗、大垣市発祥の夏の名物『水まんじゅう』の代表格!【金蝶園総本家 大垣駅前本店】(岐阜県大垣市)
訪問日:2025年6月22日(日) 水まんじゅうとは 岐阜県大垣市発祥といわれている名物「水まんじゅう」。 くず粉とわらび粉で作られた生地であんを包み、井戸水で冷やした... -
名物の『三輪素麺』を『そうめん流し』で楽しめる人気店!【三輪そうめん流し 乾製麺所】(奈良県桜井市)
訪問日:2025年7月11日(金) 三輪素麺とは 奈良県桜井市を代表する名物「三輪素麺(みわそうめん)」。 そうめんが有名な地域は播州(兵庫)、小豆島(香川)、島原(長崎)、半... -
『焼もろこし』の直売所が立ち並ぶ、まるで『もろこし街道』!350円の安さにも驚き!【ドライブイン黒駒】(山梨県笛吹市)
訪問日:2025年7月7日(月) 山梨のとうもろこし 山梨県は富士山や八ヶ岳、南アルプスなど標高2000mを越える山々に囲まれた自然豊かな県であり、生産量日本一を誇る「ぶど...