2025年– date –
-
世界遺産法隆寺の近くにある、斑鳩町名物『竜田揚げ』のメニューが充実したカフェ!【cafeこもど】(奈良県斑鳩町)
訪問日:2025年6月2日(月) 斑鳩町名物『竜田揚げ』 世界文化遺産の法隆寺があることで有名な、奈良県生駒郡斑鳩町(いかるがちょう)の名物「竜田揚げ」。 京都調理師専門... -
イカの塩辛食べ放題!名物『酒田船凍いか』を使ったコスパ抜群のイカ料理!【イカ恋食堂 ごはん亭】(山形県酒田市)
訪問日:2025年8月13日(水) 酒田船凍いかとは 山形県酒田市の名物「酒田船凍いか」。 庄内浜酒田港には日本トップクラスのいか釣り船団である「山形船団」が所属してお... -
あまりに貧相でSNSなどでもネタにされている名物弁当『げきからぼだっこ飯』!【しゅしゅえっと まるしぇ】(秋田県大仙市)
訪問日:2025年8月15日(金) ぼだっことは 「ぼだっこ」は秋田で「塩鮭」を指す方言で、県北部など地域によっては「しおびき」や「しょびき(塩引きの訛り)」とも呼ばれて... -
『麦きり』や『だだちゃ豆』など、庄内名物を数多く取り揃えた、プロが選ぶ全国3位の土産物施設!【庄内観光物産館 味処 庄内庵】(山形県鶴岡市)
訪問日:2025年8月13日(水) 庄内観光物産館 山形県鶴岡市にある、庄内エリア最大級のお土産・食の複合施設『庄内観光物産館』。 オープンは1993年で、運営は1979年に創... -
むきそば、岩牡蠣、もずく、夏いかなど、庄内の夏の味覚を堪能できる名物メニュー『すずかぜ膳』!【割烹食堂 伊豆菊】(山形県酒田市)
訪問日:2025年8月13日(水) 伊豆菊 山形県酒田市中町にある割烹食堂 『伊豆菊(いずぎく)』。 魚屋の直営店で、創業は昭和25年(1950年)。 新鮮な日本海の幸・山の幸など... -
高松の定番、締めのカレーうどん!深夜に行列が出来る人気店!【饂飩家 五右衛門】(香川県高松市)
訪問日:2025年5月17日(土) 讃岐うどんとは 香川県を代表する名物として、全国的にも圧倒的な知名度を誇る「うどん」。 1871年までのこの地域の名前であった讃岐国にち... -
愛媛県のブランド豚『愛媛甘とろ豚』をお手頃価格で楽しめる『甘とろ豚丼』!【レストラン北斗駅前店】(愛媛県松山市)
訪問日:2025年5月16日(金) 愛媛甘とろ豚とは 愛媛県のブランド豚として平成21年(2009年)に誕生した「愛媛甘とろ豚」。 愛媛県は中四国地域で最も養豚の盛んな県であり... -
山形名物『げそ天そば』の人気店!ボリューム満点の麺量にも驚き!【丸五そば屋 山大前】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月19日(木) 山形名物げそ天 山形県のそば屋のメニューや、ラーメンのトッピングなどでも定番になっている、イカの足を揚げた天ぷら「げそ天」。 その歴... -
名物『桑名もち小麦』を使ったシフォンケーキ『モフォン』!【もちもち小麦のスイーツ&カフェ 魔法庵】(三重県桑名市)
訪問日:2025年7月26日(土) 桑名もち小麦とは 三重県桑名市で収穫される「桑名もち小麦」。 「もち小麦」はその名の通り、でんぷん質がもち性であることが特徴の小麦で... -
山形の夏の郷土料理『だし』をトッピングした期間限定メニュー『だしそば』!【肉そば・鳥中華 ざぶん】(山形県山形市)
訪問日:2025年8月14日(木) だしとは 山形県の村山地域や置賜地域など、県南部の内陸地域を中心に食べられてきた夏の郷土料理「だし」。 きゅうりやなすなどの夏野菜と...