MENU

コリコリと弾力のある食感、香ばしくて濃厚な旨味が溢れ出す『鶏もも焼き』が絶品!【丸万焼鳥 支店】(宮崎県宮崎市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2019年4月29日(月)

目次

地鶏の炭火焼き

宮崎を代表する名物の一つ「地鶏の炭火焼き」。

2007年に農林水産省が全国各地から選定した「農山漁村の郷土料理百選」において、宮崎の代表的な名物として知られる「冷や汁」と共に「地鶏の炭火焼き」も選出。

鶏肉を小口切りにして塩こしょうをまぶし、強火の炭火で焼いたもので、黒々と炭の色が付くまでこんがり香ばしく焼くのが特徴。

宮崎の地鶏を代表する「みやざき地頭鶏(じとっこ)」は、旧島津藩領地で古くから飼育されていた地頭鶏を原種に品種改良を重ねた鶏で、柔らかく旨味がある肉質は炭火焼きによってその特徴が活かされるとのこと。

県内には「地鶏の炭火焼き」の人気店が数多くあり、燻製や炭火焼きの真空包装商品も開発され、お土産としても注目されています。

丸万焼鳥

今回訪れたお店は、宮崎県宮崎市橘通西にある人気店『丸万焼鳥』。

創業は1954年という老舗で、「鶏もも焼き元祖のお店」といわれているそうです。

テレビで紹介された際の情報によると、元々魚の加工の仕事をしていたそうですが、もも肉を開いて炭火で焼いてみたところ、大人気になったことが始まりだそうです。

今回は本店を訪れたものの閉まっていたので、すぐ近くにあった支店に訪問。

公式サイトなどは見当たらず、現在の関係性はよくわかりませんが、今は経営等も別で関係ないという情報も出てきました。

他にも宮崎県内や鹿児島県、大分県などに「丸万」という店名で鶏もも焼きを提供しているお店がありましたが、こちらも何か関係があるお店なのか気になります。

ちなみにこちらの支店は2018年に食べログの焼鳥百名店に選出されています。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次