MENU

函館名物のイカをモチーフにした、斬新な見た目の看板商品『いかようかん』!【はこだて柳屋】(北海道函館市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2022年7月22日(金)

目次

はこだて柳屋

北海道函館市万代町に本店を構える、1949年8月に創業した和洋菓子店『はこだて柳屋』。

柳屋という店名には、風に吹かれてもしなりながら倒れない柳のように、時代に合わせたお菓子作りをしていきたいという思いが込められているそうです。

本店の他、現在テナントを含めた函館市内近郊の13店舗で営業しているという、長年地元に愛されているお店。

代表銘菓には「ロマネスク函館」や「いかようかん」などがあり、特に私が気になったのがこの『いかようかん』。

こちらは函館名物である「イカ」をモチーフにしたはこだて柳屋オリジナルのお菓子で、店内のディスプレイ用に作ったのがきっかけで1997年に発売された看板商品。

数多くのメディアに取り上げられ、第42回函館圏優良土産品推奨会にて奨励賞、第23回全国菓子大博覧会にて厚生大臣賞、第24回全国菓子大博覧会にて文化部門・名誉総裁賞、おみやげグランプリ2019にて各国審査員賞など、様々な受賞歴を持つとのこと。

通常柳屋本店でのみ販売している商品で、作るのに2日間と手間がかかることからお店にとって非常にコスパが悪いそうで、販売は1日50パイ限定。

すぐに売り切れることが多いので、電話での事前予約がオススメとのこと。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次