訪問日:2025年5月23日(金)
福菱 Kagerou Cafe(カゲロウカフェ)
和歌山県白浜町を代表する銘菓として、お土産にも大人気のスイーツ「かげろう」。
製造販売を行っているのは、白浜町に本社を構える1933年創業の会社「株式会社 福菱(ふくびし)」。
創業当初から販売されている「柚もなか」をはじめ、1955年に誕生した白浜町の町花である“浜木綿”から名付けられた「はまゆう」など、様々な賞を受賞した銘菓が誕生する中、「かげろう」は子供から年配の方まで喜ばれるお菓子として3年かけて開発し、1967年に誕生。
「かげろう」は柔らかくふわっと焼き上げた生地で優しい甘さのクリームを挟んだお菓子。
まるで浜辺に漂う陽炎(かげろう)の様に儚いイメージというのが名前の由来とのこと。
私はまだ自分で買ったことはないのですが、今まで白浜旅行に行かれた方からお土産でもらう機会が多くあり、とても美味しくて大好きなお菓子です。

「かげろう」自体は様々なお土産店やホテル、駅、サービスエリア、観光地、コンビニや百貨店などでも商品の取り扱いがあるようですが、今回は直営店である本店限定の「生かげろう」が目当て。
「生かげろう」は2015年に誕生。
こちらはかげろうの生地で生クリームやカスタードクリーム、チョコクリーム、フルーツなど、様々なものを挟んだバリエーション豊富なスイーツで、通常のかげろうとは異なり日持ちしないことが特徴。

本店ではテイクアウトの他、2016年のリニューアルと共に本店に併設された「Kagerou Cafe(カゲロウカフェ)」でのイートインも可能。
朝8時から営業しているので、今回は朝食として食べに行ってきました。
アクセス
場所は白浜駅から徒歩54分と駅からは遠めの立地。

駐車場は店舗周辺にいくつかあるようです。
混雑状況
この日は平日の金曜日、お店には8時半頃に到着。


この時店内は客入り7~8割くらいの印象で混んでいましたが、海が見えるテラス席にも空きがあったので、今回はこちらの席へ。
メニュー・商品ラインアップ



モーニングメニューも魅力的ですが、今回は「生かげろう」目当て。
商品ラインアップは一定期間で変わるようで、お店の公式Instagramなどで情報発信されています。
単品注文も可能ですが、今回は6本セットになった『A-ミックス』を注文!
ちなみに単品価格でそれぞれ6種類注文した場合と、セット注文した場合の価格を比較しても、安くなっているというわけではないようです。
感想


【A-ミックス】1200円(税込)
こちらはプレーン、カフェオレ、いちご、キャラメル、抹茶、さつまいもの6種類。
1個当たりは2~3口くらいの小ぶりサイズ。
生地は上品な甘さでさっくりふんわり食感、プレーンはとてもミルキーで甘めの生クリームが入っていて、シンプルながら絶品。
カフェオレはコーヒーならではの香ばしさが広がり、苦味は控えめでまろやかな味わい。
いちごは甘酸っぱくフルーティないちごに生クリームが相性抜群。
キャラメルは濃厚でしっかり苦味が利いた奥深い味わい。
抹茶はとても香り高く、甘さ控えめでほろ苦い後味。
さつまいもはホクホクとした芋の食感に、濃厚ながらまろやかで上品な甘さのクリームで、芋の美味しさが活かされていました。
どのフレーバーも美味しかったです!
今回は寄っていませんが、本店の向かいには2025年1月にオープンした「かげろうBAKERY」もあり、次回の朝食ではこちらに行ってみたいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
福菱 Kagerou Cafe
0739-42-3129
和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3
コメント