MENU

山梨では珍しいお麩の専門店で、可愛い生麩が乗ったかき氷!【麩の岡田屋】(山梨県昭和町)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月16日(土)

目次

麩の岡田屋

山梨県中巨摩郡昭和町(なかこまぐんしょうわちょう)にある、山梨では珍しいお麩の専門店『麩の岡田屋』。

店主の方は甲府市出身だそうですが、麩が名物として知られる金沢の大学に進学し、慶応元年創業の老舗である「加賀麩不室屋」の「ふやき御汁」に魅了されたそうで、卒業後「加賀麩不室屋」に就職。

故郷である山梨にも麩の魅力を広めたいという思いから、11年勤めた後、2014年にこちらのお店をオープンしたとのこと。

車麩、細工麩、もち麩、生麩など様々な種類のお麩商品の他、お麩を使ったスイーツ類も販売。

特に気になったのが夏季に人気という生麩を使ったかき氷。

9月に入っても山梨はまだまだ暑かったので、こちらはピッタリのスイーツと思い、今回初訪問。

アクセス

場所は常永駅から徒歩8分の距離。

駐車場は店舗横に2台分、14~17時はカレーハウスじゃがいもの駐車場3台分も利用可能とのこと。

混雑状況

この日は土曜日、お店には15時過ぎに訪問。

この時店頭のイートインスペースに3人、注文後に提供待ちで並んでいる方が2人。

私は注文までに数分待ち、注文後10分弱の待ち時間がありました。

メニュー・商品ラインナップ

かき氷には「おてまり麩」や「生花麩」など可愛い生麩がトッピングされていて、見た目が映えるだけでなく、氷には八ヶ岳や南アルプスの雪解け水を使用、シロップもオリジナリティ溢れるフレーバーで魅力的。

今回は不動の人気NO.1という『いちごベリー』を注文!

感想

【いちごベリー】800円(税込)

最近のかき氷は量が多いものが中心ですが、こちらは手頃なサイズで食べやすい量なのがありがたいです。

上にはブルーベリーやラズベリーなどをたっぷりトッピング、生麩は通常量でも十分華やかで可愛いですが、+200円で増量も可能なようです。

練乳の濃厚ミルキーな味わいがベリーと相性抜群、生麩は冷えてモチモチとしたコシの強い食感が楽しめます。

中にもいちごの層とまた練乳がたっぷり入っていて、最後まで甘酸っぱいベリーと練乳の濃厚な味わいが楽しめました。

美味しかったです、次回は富士山をイメージした青い「バタフライピーレモン」が食べたいと思います。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

http://fu-okadaya.jp/

食べログ

麩の岡田屋

055-288-0226

山梨県中巨摩郡昭和町河東中島1599-3 

https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19007931/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次