訪問日:2023年9月12日(火)
全国屈指の豚肉産出額を誇る前橋市
雄大な自然と清らかな水に恵まれた群馬県は、全国有数の養豚県として知られていて、県内だけでも30以上の銘柄豚があるとのこと。
赤城南麓地域では養豚が特に盛んであり、全国屈指の豚肉産出額を誇るのが前橋市。
明治3年に日本初の器械製糸工場がつくられた前橋市は、昭和の初め頃まで製糸業で栄え、早くからカツレツやポークカレーなど西洋料理が広く一般で食べられていたそうで、豚肉料理が食文化の中に深く根付いているそうです。
豚肉料理を提供する飲食店も多いことから、「TONTONのまち前橋」をキャッチフレーズに掲げた街おこしも行っているとのこと。
T-1グランプリ
2009年からは前橋市の名物料理創出活動として、県産豚肉を使った料理NO.1を決めるコンテスト「T-1グランプリ」も開始。
和食、洋食、中華など、様々なジャンルの新しい豚肉料理を生み出すキッカケになり、「とんかつ」や「ソースカツ丼」など定番料理だけでなく、「とんぷら」や「とんかつうどん」、「かつむすび」、「元祖まえばしtonton汁」など様々な豚肉料理が誕生。
コンテスト終了後も優勝メニューを食べに訪れるなど誘客にもつながっているそうです。
パーラーレストラン モモヤ
今回豚肉料理を食べに訪れたお店が、前橋市の中央通り商店街にある老舗レストラン『パーラーレストラン モモヤ』。
創業は昭和31年(1956年)、当初は中華料理店だったそうですが、昭和44年(1969年)に当時流行していた「パーラー」に変更。
2代目は東京赤坂のTOPSで修業を積んで家業を継ぎ、3代目は軽井沢プリンスホテルで20年の経歴を持つ本格的パティシエだそうです。
2020年に開催された第11回「T-1グランプリ」では『tontonナポリタン』というメニューで、参加店62店の中からグランプリを獲得。
私はテレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」で紹介されたことがキッカケで気になっていたお店、今回念願の初訪問。
アクセス
場所は前橋駅から徒歩17分、中央前橋駅から徒歩10分くらいの距離。
駐車場は近隣コインパーキングを利用。
混雑状況
この日は平日の火曜日、お店には17時40分頃に訪問。
この時店内は先客2組で空いていました。
メニュー・商品ラインナップ
今回は迷わず目当ての『tontonナポリタン』を注文!
感想
【tontonナポリタン】930円(税込)
ナポリタンの他、サラダとコーンポタージュも付いてきました。
店頭にあった新聞記事によると、ナポリタンの上に上州豚のポークソテーとチェダーチーズを乗せ、自家製デミグラスソースをかけているとのこと。
ポークソテーはモチモチとした柔らかな食感、肉の旨味も強く、とろーりとしたチーズが絡み濃厚。
ナポリタンは麺量も多く、甘さとコクのあるトマトの味わいにほんのり粉チーズの風味、デミグラスソースも絡むと重厚な味わいに。
ポークソテーも相性が良かったですが、ベースのナポリタン自体がとても美味しかったです。
サラダは自家製ドレッシングがかかっていますが、お好みで醤油も加えるのがオススメとのこと。
旨味と香りが増して更に美味しくなりました。
コーンポタージュはコーンの粒は見当たりませんでしたが、甘くてクリーミーな味わいで美味しかったです。
食べ応えもあり大満足、これで930円は結構コスパ高め!
ご馳走様でした!
公式サイト等
食べログ
パーラーレストラン モモヤ
027-231-5017
群馬県前橋市千代田町2-12-22
コメント