訪問日:2024年5月31日(金)
ア・ラ・カンパーニュ
1991年に神戸にて誕生し、現在タルト専門店として店舗数は全国一を誇るというお店『ア・ラ・カンパーニュ』。
2024年6月に公式サイトを確認した時点で、兵庫、大阪、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、福岡に展開、合計33店舗が掲載されていました。
『ア・ラ・カンパーニュ』の1号店は1991年に神戸市北区藤原台にオープン。
店名の『ア・ラ・カンパーニュ』はフランス語で「田舎風の」という意味で、「南フランスの田舎で、お母さんが庭で採れたフルーツを使って素朴で大きなタルトを家族へのおやつとして手作りする風景」がブランドの原点とのこと。
運営会社である「株式会社ハット・トリック」は、1984年に神戸市中央区に輸入雑貨店「ハットトリック」をオープンしたことに始まり、1986年に「有限会社ハット・トリック」を設立、2004年に「株式会社ハットトリック」に組織名を変更
『ア・ラ・カンパーニュ』の他、マカロン専門店の「グラモウディーズ」やカフェ「マムーニア」といったブランドも展開しています。
大阪の店舗では何回も買ったことがあり、個人的にタルト専門店としてはこちらのお店が一番お気に入り。
今回は兵庫県神戸市中央区北長狭通にある、1995年にオープンした『三宮店』へ行ってきました。
混雑状況
この日は平日の金曜日、お店には20時過ぎに訪問。
店内は16席あるようで、この時先客はおらず私のみでしたが、しばらくするとどんどんお客さんが増えて客入り7~8割くらいになりました。
メニュー・商品ラインナップ
写真はショーケースのみで、ドリンクメニューなどは撮っておらず申し訳ありません。
ラインナップは季節によって変わり、12~18種が毎日ショーケースに並ぶそうです。
今回は人気NO.1商品であるフルーツタルト『タルト・メルヴェイユ』と『オリジナルブレンドコーヒー(ホット)』を注文!
感想
【タルト・メルヴェイユ】1250円(税別)
【オリジナルブレンドコーヒー(ホット)】650円(税別)
『タルト・メルヴェイユ』は「素晴らしいタルト」という意味で、サクサクとしたブリゼ生地のタルト上に、オレンジ・ルビーグレープフルーツ・キウイ・イチゴ・ブルーベリー・洋なしを贅沢にトッピングしたフルーツタルト。
中にはふんわりとしたスポンジ生地が入っており、その中にもフルーツが入った2層構造、カスタードクリームには微量のレモンが効かされているそうです。
どのフルーツも質が高く甘くてジューシー、特にイチゴ、オレンジ、ルビーグレープフルーツの存在感が大きく、甘酸っぱく爽やか。
サクサクのタルト生地は食感も風味も良く、しっとりふんわりしたスポンジとクリーム、フルーツの素晴らしいハーモニー。
常に異なるフルーツの組み合わせが楽しめ、最後まで飽きの来ない美味しさ。
値段はタルトの中でも一際高めですが、サイズ大きめで食べ応えもあり、何より本当に美味しいタルトです。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
ア・ラ・カンパーニュ 三宮店
078-322-0130
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-10-6 ムーンライトビル 1F
コメント