訪問日:2025年5月17日(土)
えび天とは
ジャコエビを殻ごとすりつぶして豆腐や白身魚と練り合わせ、油で揚げた愛媛県東予地方の名物「えび天」。
豊かな海の幸をはぐくむ燧灘(ひうちなだ)の新居浜から川之江にかけては、「ジャコエビ」と呼ばれる体長2~5cmの小さな海老が豊富に水揚げされ、古くから家庭料理に取り入れられてきたそうです。
「ジャコエビ」は煮ても焼いても美味しいので料理の応用範囲が広く、子どもからお年寄りまで幅広く人気があるそうで、中でも「えび天」は昔から地元で「天ぷら」として親しまれてきた料理とのこと。
豆腐の甘みとエビの香りを最大限に生かすため、塩分は他の練り製品に比べて少なめであり、エビは頭以外を殻ごと使うためカルシウムたっぷりで、すりつぶした殻のジャリジャリした感じが残る独特の食感が特徴。
スーパーマーケットや道の駅、専門店など販売場所は幅広く、アンテナショップや通信販売でも購入可能。
秋月食品工業株式会社

今回訪れたのは、愛媛県新居浜市港町にある、「えび天」、「えびちくわ」、「じゃこ天」などを販売している『秋月食品工業株式会社』。
大正9年(1920年)9月に創業した100年以上の歴史を誇る老舗で、「えび天」の販売店を調べると真っ先に出てくる有名店。
公式サイトを見ると通信販売も行っていますが、本社内に売店が併設されているようなので、今回新居浜市を通るついでに寄っていくことにしました。
アクセス
場所は新居浜駅から徒歩46分と駅からは遠めの立地。
駐車場は店舗前にありました。
混雑状況
この日は土曜日、お店には14時20分頃に訪問。
この時先客は4人、店内は広くないので少し混んでいるように感じました。
メニュー・商品ラインアップ


えび天があった場所のみ撮影させてもらったので写真は一部のみ。
商品ラインアップの一覧は公式サイトに掲載されています。
目当てのえび天は1枚から購入可能で、今回は普通の「えび天」と「特上えび天」を1枚ずつ購入。
感想


【えび天】162円(税込)
【特上えび天】216円(税込)
えび天はエビと特注の豆腐、すり身を合わせており、特上の方はエビの使用量が通常の倍という違いがあるそうです。
まず普通の方はふんわりとムチッとした弾力の中に、時々ジャリッパリッとした食感が混ざり、エビの香ばしさも広がります。

外側や断面など見た目では違いが分かりませんが、特上の方はプリッとした弾力とまろやかでコクのある旨みも増し、ジャリジャリ感もこちらの方が大きかった印象。
食べ比べると結構違いが感じられました。
今回人が多かったので店内の商品全てを見てはいませんが、公式サイトを見ると、ハート型のえび天も売っているそうなので、次回はこちらを食べてみたいと思います。
またえび天だけでなく、このあたりの地域では「えびちくわ」も定番なので、次回はこちらも購入したいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
秋月食品工業株式会社
0897-34-4455
愛媛県新居浜市港町10-19
コメント