MENU

砂むし温泉で有名な指宿ならではのご当地グルメ『温たまらん丼』!【黒豚と郷土料理 青葉】(鹿児島県指宿市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年11月28日(火)

目次

温たまらん丼とは

「砂むし温泉」で有名な、鹿児島県指宿市ならではのご当地グルメ『温(おん)たまらん丼』。

『温たまらん丼』は砂蒸し温泉の源泉で作った「温泉たまご」をメインに、地元産食材を使うのがルールの丼料理で、和洋中と提供店ごとにアレンジは様々。

さつま芋とカツオの頭を砕いたものを混ぜた餌を与えられたニワトリから産まれる「さつま芋卵」が使われるのも特徴。

『温たまらん丼』という名前は「温泉たまご」と「美味しくてたまらない」という言葉をかけて名付けられたそうです。

九州新幹線の全線開業と観光特急「指宿のたまて箱」運行を前に、街の合同グルメとして発案され、代表的な観光スポット「砂むし温泉」にちなんだグルメとして、市内の飲食店10店で2009年に提供がスタート。

現在の提供店については「指宿うまいもん」というサイトに一覧が掲載されていて、2024年5月に確認した時点で17店ありました。

黒豚と郷土料理 青葉

今回訪れたお店が、鹿児島県指宿市の指宿駅からすぐ近くにある郷土料理店『黒豚と郷土料理 青葉』。

創業は昭和46年5月。

指宿鰹節をたっぷり使ったダシで食べる黒豚しゃぶしゃぶや、ご当地グルメの温たまらん丼、温泉で育った鰻のうな重、黒さつま鶏の刺身など、地元産食材にこだわった料理が人気のお店。

温たまらん丼の提供店を調べると、こちらのお店が頻繁に紹介されているのを目にし、メニュー開発に携わったという情報も出てきました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次