MENU

フランス三つ星出身のパティシエが手掛ける、芸術的な進化系かき氷!【THE ATELIER FAIRE 岐阜駅前店】(岐阜県岐阜市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年8月11日(金)

目次

THE ATELIER FAIRE(アトリエフェール)

愛知県名古屋市と岐阜県岐阜市の2か所にて、夏季限定の間借り営業をしているかき氷店『THE ATELIER FAIRE(アトリエフェール)』。

店名の「ATERIER」はフランス語で「工房」、「FAIRE」は「作る、製造する」という意味を持つとのこと。

こちらのお店のかき氷は、”フランス三つ星出身のパティシエが手掛ける、氷から手作りする進化系かき氷”という、ケーキをイメージした自家製ミルク氷を使った芸術的なかき氷。

今回は岐阜市でかき氷を食べようと思っていたところ、人気店の「茶屋 赤鰐」に行ったら3時間以上待つと言われ、仕方なく撤退。

急遽岐阜市のかき氷で検索して出てきた、こちらのお店のかき氷に一目惚れし、すぐさま予定変更でお店へ向かいました。

今年は『名古屋駅店』が「QUATTRO TABLE」というお店で7月8日にオープン、『岐阜駅店』が「HIGHBALL STAND」というお店で7月22日にオープンしたとのこと。

営業期間は9月までのようです。

お店について知ったのは今年ですが、お店のInstagramを見ると去年も同様に夏季限定で間借り営業をしていたようです。

アクセス

『岐阜駅店』は名鉄岐阜駅から徒歩3分、岐阜駅から徒歩4分の距離。

駐車場は近隣コインパーキングを利用。

混雑状況

この日は祝日の金曜日、お店には15時半に到着。

この時満席で外待ちが16人、待ち時間は40分くらいかかった印象。

お盆休みが始まり、この日は「ぎふ長良川花火大会」の開催日でもあったので、浴衣の人も多く、特に混雑した日かもしれません。

ラストオーダーは16時までですが、私達が並んだタイミングで早めに終了になったので、本当にギリギリ間に合って良かったです。

メニュー・商品ラインナップ

メニューはどれも魅力的で、本当に悩まされるラインナップ。

サイズは「レギュラーサイズ」と「ラージサイズ」があり、またレギュラーサイズよりも小ぶりなサイズで2種類が楽しめる「ダブル」というものもありました。

今回は1つに絞り切れなかったので、結局『ダブル』を選択。

感想

【Double(苺タルト氷・桃とパンナコッタ氷)】1950円(税込)

苺タルト氷は苺果肉、可愛いお花のメレンゲ菓子、苺ソース、生クリーム、細かいタルト生地をトッピング。

ミルク氷は外側はしっとりサックリした食感、中の方はギュッと密度の高いかための質感で、味はほんのり甘さがあってとてもまろやか。

濃厚なクリームに甘酸っぱくフルーティなソース、タルト生地がサクサクと良い食感のアクセントになり、確かにタルトを彷彿させる美味しさ。

中にも苺ソースが入っていましたが少し少なめ、しかしミルク氷そのものが美味しいので、最後まで美味しく楽しめました。

桃とパンナコッタ氷は細かい桃のコンポートが入った感じのシロップに、バニラの入ったパンナコッタソースがかかっているとのこと。

桃は表面だけで、中はパンナコッタソースがよく効いているのか、バニラの甘い香りにミルク感が増した濃厚な味わいでした。

確かにレギュラーサイズよりも小ぶりサイズですが、ミルク氷が普通のかき氷よりも濃厚なので、見た目以上の食べ応えがあり、2つ食べるのは結構大変でした。笑

ちなみに同行者はレギュラーサイズの『なめらかブリュレ氷』を注文したので、シェアしていただきました。

こちらはブリュレのコクのある優しい味わいと、バニラの香りやキャラメルのほろ苦さが効かされたオススメの一品とのこと。

表面だけでなく中にもたっぷりとブリュレソースが入っており、全体的に濃厚な味わいで、アイスクリームを食べているような満足感。

少し溶けてきたらミルクセーキのようになり、最後まで美味しかったです。

今回食べた中では、個人的に好みの順に上からブリュレ、苺、桃という結果でした。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

http://atelier-faire.com/

食べログ

THE ATELIER FAIRE 岐阜駅前店

岐阜県岐阜市長住町4-7 岐阜横丁ビル 1F

https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21021370/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国で食べ歩き旅行を楽しんでいます。
特にご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理の提供店を中心に巡っています。
こちらのブログではお店についてや味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についての情報も詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次