めんま– Author –

-
可愛くて美味しい『デコポン』発祥の地で食べる、『デコポンソフトクリーム』!【道の駅 不知火】(熊本県宇城市)
訪問日:2023年12月2日(土) 道の駅 不知火 熊本県宇城市不知火町(うきししらぬひまち)の国道266号沿いにある『道の駅 不知火』。 供用開始は1996年。 不知火海に面し、... -
おっぱい神社(潮神社)にちなんだ洋風饅頭『おっぱい饅頭』!【庄籠製菓舗】(熊本県湯前町)
訪問日:2023年12月1日(金) 庄籠製菓舗 熊本県球磨郡湯前町にある和洋菓子店『庄籠(しょうごもり)製菓舗』。 戦後まもなく創業したや、戦前から続くなど、色々な情報が... -
さっぱりさわやか、日向市原産の香酸柑橘『へべす』のソフトクリーム!【馬ヶ背茶屋】(宮崎県日向市)
訪問日:2023年11月24日(金) へべすとは 宮崎県日向市が原産地の香酸柑橘「へべす」。 香酸柑橘とは果肉を食べるのではなく果汁の酸味や果皮の香りを楽しむ柑橘のことで... -
『浜松餃子の基準の味』ともいわれる、静岡最大のご当地餃子チェーン店!【五味八珍 天王店】(静岡県浜松市)
訪問日:2023年11月6日(日) 浜松餃子とは 静岡県浜松市を代表する名物の一つ『浜松餃子』。 その歴史や特徴については、浜松商工会議所、(公財)浜松・浜名湖ツーリズム... -
鹿児島の郷土菓子『ふくれ菓子』の専門店!【まるはちふくれ菓子店】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月29日(水) ふくれ菓子とは 鹿児島県・宮崎県といった九州南部・東部地域で作られている郷土菓子「ふくれ菓子」。 小麦粉、重曹、黒糖などを混ぜて蒸し... -
霞ヶ浦のアメリカナマズを使ったご当地バーガー『行方バーガー なめパックン』!【行方市観光物産館こいこい】(茨城県行方市)
訪問日:2023年11月4日(土) 行方バーガー なめパックン 霞ヶ浦で養殖している「アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)」をパティに使った、茨城県行方市のご当地... -
砂むし温泉で有名な指宿ならではのご当地グルメ『温たまらん丼』!【黒豚と郷土料理 青葉】(鹿児島県指宿市)
訪問日:2023年11月28日(火) 温たまらん丼とは 「砂むし温泉」で有名な、鹿児島県指宿市ならではのご当地グルメ『温(おん)たまらん丼』。 『温たまらん丼』は砂蒸し温泉... -
静岡に来たらやっぱり、さわやかの『げんこつハンバーグ』!【炭焼きレストランさわやか 富士錦店】(静岡県富士市)
訪問日:2023年11月6日(月) 炭焼きレストランさわやか 看板メニューの「げんこつハンバーグ」でお馴染み、静岡県内限定のご当地チェーン店でありながら、全国的な知名度... -
コーヒー会社が手掛ける、こだわりプリンの専門店!【ボクと、タマゴと、キミ。】(愛知県名古屋市)
訪問日:2024年5月3日(金) ボクと、タマゴと、キミ。 愛知県名古屋市緑区の六田にあるこだわりプリンの専門店『ボクと、タマゴと、キミ。』。 こちらは昭和36年(1961年)... -
ご当地ラーメン『串木野まぐろラーメン』発祥の店!【中国料理 味工房みその】(鹿児島県いちき串木野市)
訪問日:2023年11月30日(木) 「串木野まぐろラーメン」発祥の店『中国料理 味工房みその』 鹿児島県いちき串木野市の北浜町にある、ご当地ラーメン「串木野まぐろラーメ...