めんま– Author –

-
沢山のフレーバーの中からお好みで詰め放題、名物の『クレイジーピーナッツ』!【道の駅 木更津 うまくたの里】(千葉県木更津市)
訪問日:2023年5月5日(金) 「落花生」の生産量日本一の千葉県 千葉県の公式サイトによると、現在国内の落花生流通量は全体の9割が外国産で、国内産は約1割程度になって... -
食べログ百名店にも選出、名産のピーナツを使ったソフトクリームが大人気!【ピネキ】(千葉県館山市)
訪問日:2023年5月6日(土) 「落花生」の生産量日本一の千葉県 千葉県の公式サイトによると、現在国内の落花生流通量は全体の9割が外国産で、国内産は約1割程度になって... -
香り高くフルーティなびわ餡を詰めた『びわ最中』!【ピース製菓】(千葉県館山市)
訪問日:2023年5月6日(土) 千葉県を代表する名産品「びわ」 千葉県を代表する名産品の一つ「びわ」。 千葉県の公式サイトによると、千葉県は長崎県に次ぐ全国第2位のび... -
倒産の危機を救った『奇跡のぬれ煎餅』!【銚子電鉄 ぬれ煎餅駅】(千葉県銚子市)
訪問日:2023年4月30日(日) 『ぬれせんべい』とは 千葉県銚子市で誕生し、現在銚子の名産品となっている『ぬれせんべい』。 千葉県銚子市は米と共に醤油の名産地であり... -
もつ煮込みが名物、映画にも登場した老舗食堂!【いそ食堂】(茨城県笠間市)
訪問日:2023年5月3日(水) いそ食堂 茨城県笠間市の県道61号線沿いにある、早朝から営業している老舗の食堂『いそ食堂』。 公式サイトなどは見当たらず、お店の詳細情報... -
茨城県で唯一の食べログうなぎ百名店!【ぬりや 泉町大通り】(茨城県水戸市)
訪問日:2023年5月3日(水) ぬりや 泉町大通り 茨城県水戸市泉町の国道50号黄門さん通り沿いにある人気うなぎ店『ぬりや 泉町大通り』。 公式サイトなどが見当たらず、確... -
豆大福と大福もち、2品のみで勝負する水戸の名店!【小倉屋】(茨城県水戸市)
訪問日:2023年5月1日(月) 小倉屋 茨城県水戸市の笠原町にある、「豆大福」が看板商品の和菓子店『小倉屋』。 公式サイトやSNSなどは見当たらず、創業年などお店の詳細... -
『ぬれせんべい』発祥のお店、”賞味期限58秒”の『ゆげたち』は熱々!【柏屋】(千葉県銚子市)
訪問日:2023年4月30日(日) ぬれせんべい発祥の店『柏屋』 千葉県銚子市で誕生し、現在銚子の名産品となっている『ぬれせんべい』。 千葉県銚子市は米と共に醤油の名産... -
新鮮生・厳選生まぐろの自家製づけ専門店!【久六】(千葉県銚子市)
訪問日:2023年4月30日(日) 日本一の年間漁獲量を誇る銚子漁港 千葉県銚子市の沖合いは、寒流の親潮と暖流の黒潮がぶつかり合う好漁場の潮目になっていて、様々な魚群が... -
爽やかで美味しいジャバラのシロップ、頭がキーンとしない自慢の氷は食感も最高!【仲氷店】(和歌山県新宮市)
訪問日:2023年8月29日(火) 仲氷店 和歌山県新宮市(しんぐうし)にある、通年かき氷を提供している人気店『仲氷店』。 2017年で54年目になるという記事を目にしたので、...