広島県– category –
-
海軍ゆかりのご当地グルメ『肉じゃが』と『カレーライス』が楽しめる老舗洋食店!【田舎洋食 いせ屋】(広島県呉市)
訪問日:2023年12月3日(日) 呉と舞鶴による「肉じゃが」発祥地論争 今では家庭料理の定番となっている「肉じゃが」ですが、ご当地グルメとして町おこしを行っている地域... -
呉名物の『呉冷麺』をはじめ、広島のご当地麺を取り揃えたメニューラインナップが魅力的!【呉麺屋 カープロード店】(広島県広島市)
訪問日:2023年11月22日(水) 呉冷麺とは 広島県呉市を代表するご当地グルメの一つ「呉冷麺」。 「呉冷麺」は冷やした平打ち麺に、甘味とピリッとした辛さが広がる酸味を... -
本物の潜水艦を眺めながら、海上自衛隊ゆかりのご当地グルメ『呉海自カレー』を堪能!【港町珈琲店】(広島県呉市)
訪問日:2023年12月3日(日) 呉海自カレーとは 海上自衛隊や海軍の拠点として栄えてきた広島県呉市。 明治22年に呉鎮守府が開庁、明治36年には呉海軍工廠が設立され、海軍... -
広島市のご当地グルメ『ホルモン天ぷら』をつけ麺にトッピング!【味の店 みよしの】(広島県広島市)
訪問日:2023年11月22日(水) 広島名物ホルモン天ぷらとは 広島県広島市のご当地グルメ「ホルモン天ぷら」。 広島市の中でも、元々は西区福島町を中心に隣接の都町や小河... -
細くて提供が早いのが特徴、呉名物『細うどん』の有名店!【山乃家】(広島県呉市)
訪問日:2023年12月3日(日) 呉名物『細うどん』とは 広島県呉市の名物として知られる『細うどん』。 その名の通り太さが3~4mmくらいで通常のうどんよりも細く、茹で... -
何もつけなくても絶品、お手頃価格で高品質な牡蠣を堪能できる、大行列のかき小屋!【島田水産】(広島県廿日市市)
訪問日:2024年2月11日(日) 島田水産 室町時代より養殖が開始され、現在では生産量が全国の約6割を占めるという、広島を代表する名物『牡蠣』。 広島に来たら牡蠣料理を... -
お手頃価格で牡蠣を堪能、養殖業者が直営する大人気のかき小屋!【草津かき小屋】(広島県広島市)
訪問日:2024年2月25日(日) 草津かき小屋 室町時代より養殖が開始され、現在では生産量が全国の約6割を占めるという、広島を代表する名物『牡蠣』。 広島に来たら牡蠣料... -
香ばしいサクフワの絶品スイーツ、広島・宮島で欠かせない名物の『揚げもみじ』!【紅葉堂 広島ekie店】(広島県広島市)
訪問日:2024年2月25日(日) 紅葉堂 広島を代表する人気スポット、広島県廿日市市の宮島(正式名称:厳島)に本店を構える老舗和菓子店『紅葉堂(もみじどう)』。 創業は明... -
ハートの形が可愛い、安心素材にもこだわった絶品のドーナツ!【夕やけカフェドーナツ】(広島県尾道市)
訪問日:2024年2月25日(日) 夕やけカフェドーナツ 広島県尾道市の海岸通り沿いにある人気のドーナツ屋『夕やけカフェドーナツ』。 公式情報は出てこなくて、調べてみて... -
しまなみ海道の因島原産の柑橘『八朔(はっさく)』を使った名物『はっさく大福』発祥のお店!【もち菓子のかしはら】(広島県広島市)
訪問日:2023年12月3日(日) 「八朔(はっさく)」とは 広島県尾道市、しまなみ海道の因島原産の柑橘「八朔(はっさく)」。 しっかりとしたかための果肉に、サッパリした甘...