富山県– category –
-
高岡大仏にちなんだ直径14cmの巨大サイズ『大仏コロッケ』!【道の駅 万葉の里 高岡】(富山県高岡市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【高岡コロッケとは】 富山県高岡市のご当地グルメである「高岡コロッケ」。 高岡市の人口は昭和63年をピークに減少傾向が続いていたことから... -
元祖白えび天丼!富山名物『シロエビ』を食べるならやっぱりこのお店!【白えび亭】(富山県富山市)
訪問日:2024年8月29日(木) 【シロエビ(白えび)とは】 淡いピンク色に輝くその姿から、「富山湾の宝石」と称される名物「シロエビ(白えび)」。 体長は5~8cm位の小さな... -
厚焼き玉子や厚揚げのような見た目に、フワフワとした食感の個性的な伝統菓子『おわら玉天』!【林盛堂本店】(富山県富山市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【おわら玉天 林盛堂本店】 富山県富山市の八尾町にある、「おわら玉天」が看板商品の老舗菓子店『林盛堂本店』。 創業は公式サイトによると... -
食べログ百名店にも選出!『イミズスタン』の代表格として知られる本格カレー店!【カシミール】(富山県射水市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【イミズスタンとは】 富山県射水市(いみずし)を中心に、周辺の高岡市や富山市などにはパキスタン・インド出身者が営む現地スタイルのカレー... -
全国に『富山ブラック』を広めたといわれる立役者!【麺家いろは 富山駅前CiC店】(富山県富山市)
訪問日:2024年8月29日(木) 【富山ブラックとは】 富山県のご当地ラーメンとして知られる「富山ブラック」。 その名の通り真っ黒いスープで、上から大量の粗挽き黒胡椒... -
朝早くから和食料理人のハイクオリティなラーメンが楽しめる、最高の贅沢!【自家製麺 栗ノ木】(富山県滑川市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【自家製麺 栗ノ木】 富山県滑川市にて、2023年8月20日にオープンしたラーメン店『自家製麺 栗ノ木』。 公式情報ではありませんが、店主の方... -
脂が乗った厚切りの鱒の身が贅沢、富山を代表する郷土料理『鱒寿司』の人気店!【鱒の寿し まつ川】(富山県富山市)
訪問日:2024年9月4日(水) 【鱒寿司とは】 富山県を代表する郷土料理として全国的に知られ、お土産や駅弁などで人気の名物「鱒寿司」。 鱒寿司は鱒(サクラマスなど)を用... -
富山の夏の風物詩『大岩そうめん』!自家製の『生そうめん』は感動の食感!【旅館だんごや】(富山県上市町)
訪問日:2024年9月4日(水) 【大岩そうめんとは】 富山県中新川郡上市町(なかにいかわぐんかみいちまち)にある、725年に行基が開いたのが始まりといわれる真言密宗の大本... -
富山で食べられる、本場の札幌味噌ラーメン!【麺屋つくし】(富山県富山市)
訪問日:2023年9月8日(金) 【麺屋つくし】 富山県富山市の太郎丸本町に本店を構える、味噌ラーメンの人気店『麺屋つくし』。 オープンは2005年9月22日。 店名には"大地... -
独特な甘さが効いた味付けが美味しい『富山ブラック』!【吉兆佐】(富山県高岡市)
訪問日:2023年9月8日(金) 【『富山ブラック』とは】 富山県のご当地ラーメンとして知られる『富山ブラック』。 その名の通り真っ黒いスープで、上から大量の粗挽き黒胡...
12