訪問日:2023年8月5日(土)
ジェラテリア・レガーロ

新潟県新潟市西蒲区にある人気ジェラート店『ジェラテリア・レガーロ』。
オープンは平成14年とのこと。
ジェラートにはグループ会社である「フジタファーム」の新鮮な搾りたて牛乳を使用。
「フジタファーム」は昭和29年に1頭の乳牛を飼い始めたのが始まりで、現在は「ジェラテリア・レガーロ」、「米工房いわむろ」、「藤田牧場」との4社共同で循環型農業を実践。
牛乳は「ジェラテリア・レガーロ」でジェラートに加工、牛の排泄物は堆肥として田んぼへ施肥してコシヒカリを育てる「米工房いわむろ」へ、同じく堆肥をつかって飼料稲や飼料トウモロコシを栽培して乳牛へ、また「農家レストラン ラ・ビステッカ」で提供するお肉用に、フジタファームで生まれた子牛を米工房いわむろのお米で肥育させるという、完全地域生産の試みを始めているとのこと。
グループ店は岩室温泉郷に近い田んぼに囲まれた場所にある「新潟 ピアッツァ・レガーロ 」に集結していて、今回訪れた『ジェラテリア・レガーロ』もこちらにあります。
「ピアッツァ・レガーロ」はイタリア語で「贈り物の広場」という意味になるとのこと。
食べログのアイス・ジェラート百名店2023に選出。
訪問時の2023年8月時点でスイーツランキング新潟県内3位、ジェラートランキングでは1位の高評価。
以前から行ってみたかったお店ですが、新潟市内でも中心地からは車で一時間ほど離れた端の方にあるので、なかなか機会がなく今回初訪問。
混雑状況
この日は土曜日、お店には12時過ぎに訪問。
駐車場には車がいっぱい止まっていて、店舗周辺に設置された椅子にも人は結構いましたが、店内は2人並んでいるだけですんなり注文出来ました。
メニュー・商品ラインナップ



注文はまず券売機で食券を購入して会計を済ませた後、好みのジェラートをショーケースの前で注文する流れ。
せっかくなので食べ比べを楽しめるトリプルを選択。
人気NO.1の『牧場ミルク』、日本海笹川流れの塩を使用した『ソルト』、「新潟系14号」を使用した『枝豆』を選択。
感想

【ジェラートトリプル カップ(牧場ミルク・ソルト・枝豆)】550円(税込)
一般的なジェラートよりも量がたっぷり、しかもトリプルだと600円を超えてくるところも多い中、こちらのお店では550円とお手頃価格。
店前の椅子で食べようと思いましたが、あまりにもこの日は暑すぎたからか、凄まじい勢いで溶けていくので、たまらず冷房を効かせた車内へ避難。
ミルクは香り高い風味はありつつ、あっさりとした牛乳の優しい味わい。
ソルトは清涼感のある見た目通り、ほんのり塩味が効いたサッパリとした甘さ。
枝豆は甘さがかなり控えめで、粒の食感も感じ、枝豆を濃縮したような濃厚な味わい。

ちなみに同行者は「ショコラオランジュ」、「いちごミルフィーユ」、「プラムシャーベット」を注文したので、そちらも少し味見させてもらいました。
ショコラオランジュはコクのあるチョコの味わいに、オレンジピールの爽やかなバランスが絶妙。
いちごミルフィーユはサックリとしたパイ生地が良い食感のアクセントに。
プラムシャーベットは甘酸っぱくてとてもフルーティー。
どれも美味しかったですが、今回食べた中での個人的な好みの順はショコラオランジュ、プラムシャーベット、いちごミルフィーユ、牧場ミルク、ソルト、枝豆という結果でした!
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト

食べログ
レガーロ
0256-82-0455
新潟県新潟市西蒲区橋本240-7
コメント