訪問日:2023年5月4日(木)
松屋製麺所

茨城県つくば市、筑波山の麓にて2015年8月にオープンした製麺所『松屋製麺所』。
店主の方は東京の名店「麺や七彩」出身という情報が出てきました。
自宅で「美味しく、手軽に、体にやさしいらーめんを食べてもらいたい」、また自身の仕事においても「心にも体にも良い環境で、規則正しい生活を行いながら、製麺所を営みたい」という想いから始めたお店だそうです。
「自然あふれる環境で製麺所を営みたい」と、イメージにマッチした物件を探して見つけたのが、筑波山麓にある大正時代に建てられた築百年のみやげ物「松屋」だったとのこと。
大正時代に造られた空間をできるだけ崩さずリノベーションし、地域に親しまれた「松屋」の屋号をそのまま使って『松屋製麺所』と名付けたそうです。
基本は自宅用や業務用の生ラーメンの製造・販売がメインですが、店内では商品の販売の他、「試食部」という形でラーメンをいただけます。
ラーメンWalker茨城では2018年と2021年に総合部門1位に輝いたそうです。
お店は朝7時と早朝から営業しているのも嬉しいポイント、今回は朝食にこちらのお店を選択。
アクセス
お店の近くには駅は無く、今回は車での訪問。

駐車場は3ヶ所、合計14台分あるとのこと。
混雑状況
この日は祝日の木曜日、お店には朝7時5分に到着。
この時満席で外待ちが2人、店内に中待ち席もあったので、合計10人弱くらいですかね?
待ち時間は30分ちょいかかりました。
メニュー・商品ラインナップ

メニューは基本の「松屋らーめん」にトッピングを変えたラインナップ。
今回は『味玉らーめん』を注文!
感想

【味玉らーめん】900円(税込)
スープは魚介系の出汁がよく効いた、奥深い味わいの和風醤油スープ。
油控えめでとてもあっさりいただけ、朝にもピッタリの美味しさ。

麺はつくばの地粉「ユメシホウ」を含む国産小麦100%に、水、塩、かんすいのみを使用し、プレス式製法を用いて多加水生麺に仕上げているとのこと。
ツルツルでもっちりとした柔らか食感の太麺で、福島の喜多方ラーメンに近い印象を受けます。
チャーシューは脂身がとろけるホロッと柔らかなタイプと、しっとり食感であっさり上品な肉の旨味が楽しめるレアタイプの2種類
メンマは薄めのカットでコリコリ食感、味玉は優しめの味付けでした。
商品は公式サイトでの通販や、サンフレッシュつくば店でも販売、また「さとふる」でのふるさと納税の返礼品にもあるそうです。
今回の茨城旅行で食べたラーメンの中で1番美味しかったお店、また一度通販で買ってみたいなと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
https://matsuyaseimenjo.co.jp/
食べログ
松屋製麺所
029-896-5298
茨城県つくば市沼田300
コメント