訪問日:2025年9月29日(月)
杉山フルーツ

静岡県富士市の吉原商店街にある、「ギフトフルーツ」と「生フルーツゼリー」の専門店『杉山フルーツ』。
創業は1950年。
現在の店主は3代目であり、「フルーツアーティスト」を名乗る「杉山清」さん。
全日本ギフト協会公認「ギフトラッピングコーディネーター」、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会「ジュニアベジタブル&フルーツマイスター」などの有資格者であり、フルーツコーディネーターの傍らテレビ・ラジオ・新聞などのメディア取材や、講師としても活躍されているそうです。
杉山清さんは茨城県出身で、元々は東京のホテルのフランス料理部門のシェフという経歴があるそうですが、1982年に奥さんの実家である同店の3代目に就任。
当時は隣接する大手スーパーの集客効果もあって順調だったそうですが、スーパーの撤退を機に、価格競争に巻き込まれない高級品を扱うギフトフルーツに特化するようになったとのこと。
2005年には現在の看板商品の一つである「生フルーツゼリー」の販売を開始。
フルーツにはギフト用の高級フルーツを使用し、保存料は一切使用せず、全て手作業で作られ、全国のイベント出店はあるものの、商品破損が危惧されることからオンラインでの商品購入や地方発送は行っていないというこだわり。
数多くのメディアにも取り上げられ、行列が出来る人気店として全国に知られるようになったそうです。

静岡県御殿場市に、同じく生フルーツゼリーが有名な「フルフール(FruFull)」というお店がありますが、店主の方はこちらの『杉山フルーツ』で修業されたという情報を目にしました。

私は「フルフール」にも『杉山フルーツ』にも行ったことがあり、どちらのお店も毎回寄りたいくらいお気に入り。
今回は茨城から大阪へ下道を走っての移動中、ちょうど『杉山フルーツ』の近くを通る予定だったので、寄っていくことにしました。
アクセス
場所は吉原本町駅から徒歩8分くらいの距離。

駐車場は店舗裏にあり、駐車場側にも入口があります。
混雑状況
この日は平日の月曜日、お店には14時10分頃に訪問。
この時は先客は1人のみでした。
メニュー・商品ラインアップ





フルーツやフルーツゼリーは季節でラインアップが異なりますが、種類はとても豊富でどれも魅力的。
フルーツゼリーも大好きなのですが、個人的にこちらのお店で特にお気に入りなのが「チョコバナナ」!
早くに売り切れてしまうこともあるそうですが、この日はまだ残っていました。
今回はこの時期ピッタリの「梨のゼリー」と「チョコバナナ」を1本購入!
駐車場側の入口を出るとイートインスペース的なものもありましたが、今回はテイクアウトにし、少し移動した先でいただきました。
感想

いつも会計時にサービスでジュースのサービスがありますが、この日はココア風味のバナナジュース。
まろやかで濃厚なバナナの味わいにココア風味がマッチしたとても美味しいジュースでした。


【梨】650円(税込)
プルンと程良い弾力ととろける舌触りのゼリーに、梨はシャクッと食感が良くジュワッとジューシー、しっかり甘い中に程よい酸味が相まって後味さっぱり。
ゼリーとして考えると正直価格は高めですが、質の高いフルーツを気軽に楽しめることが出来ると考えると、むしろお手頃価格です。
梨も美味しかったですが、個人的には特に柑橘やベリー系のゼリーが特にお気に入りです。


【チョコバナナ】450円(税込)
チョコバナナは重さで価格が変わり、今回は残っていた中で大きい方を購入。
ゼリーと同じく冷たいショーケースで冷えていたので、外側のチョコは素晴らしいパリパリ食感。
前回食べた時のバナナはまるでペーストのような柔らかさの完熟果肉でしたが、この日は少しかための食感。
しかし青っぽい風味や食感はなく、しっかり甘くて濃密な味わい、上品な甘さのチョコとも相性抜群で、やっぱり美味しいですね。

今回元々は先に『杉山フルーツ』のすぐ近くにある「つけナポリタン」が有名なお店「COFFEE SHOP アドニス」にも行く予定だったものの、完売で閉まっていて心が折れそうでしたが、大好きな『杉山フルーツ』のスイーツで無事心も回復出来ました。笑
ご馳走様でした!
公式サイト等
https://www.instagram.com/kiyoshi.sugiyama
食べログ
杉山フルーツ店
0545-52-1458
静岡県富士市吉原2-4-3
コメント