ご当地グルメ・郷土料理・名物– tag –
-
京都府
平安時代に創業し、日本最古の菓子店ともいわれる、今宮神社の参道の名物『あぶり餅』の老舗!【一文字屋和輔】(京都府京都市)
訪問日:2024年4月5日(金) あぶり餅とは 京都府京都市北区にある今宮神社の参道の名物として知られる「あぶり餅」。 「あぶり餅」は親指サイズのお餅にきな粉をまぶして... -
栃木県
サービスエリアで24時間楽しめる、福島のご当地ラーメン『白河ラーメン』!【らーめん白河の郷 那須高原サービスエリア(下り)】(栃木県那須町)
訪問日:2024年3月19日(火) 白河ラーメンとは 福島県白河市のご当地ラーメン「白河ラーメン」。 明確な定義というものは無いようですが、大きな特徴としては豚骨や鶏ガ... -
山口県
さっぱりとした鶏ガラスープに、バリバリとした太めの揚げ麺が美味しい!山口名物『ばりそば』!【元祖ばりそば本舗 春来軒 中市店】(山口県山口市)
訪問日:2024年2月23日(金) ばりそばとは 山口県山口市のご当地グルメとして知られている「ばりそば」。 「ばりそば」は油で揚げ焼きにした太めの中華麺の上に、鶏ガラ... -
静岡県
『浜松餃子』の代表的な特徴である、もやしを添えるスタイル発祥のお店!【石松餃子 新東名店】(静岡県浜松市)
訪問日:2024年3月19日(火) 『浜松餃子』とは 静岡県浜松市を代表する名物の一つ『浜松餃子』。 その歴史や特徴については、浜松商工会議所、(公財)浜松・浜名湖ツーリ... -
沖縄県
売り切れ必至!沖縄旅行に来たら必ず買いに行きたくなる大人気のサーターアンダギー!【歩 サーターアンダギー】(沖縄県那覇市)
訪問日:2024年10月31日(木) 「サーターアンダーギー」とは 沖縄の代表的なお菓子の一つとして全国的に知られる「サーターアンダーギー」。 小麦粉、卵、砂糖などを合わ... -
奈良県
稀少な『吉野本葛』を100%使用した、作り立ての葛きりや葛もちが楽しめる人気店!【吉野葛 佐久良】(奈良県奈良市)
訪問日:2024年1月27日(土) 吉野本葛とは 葛餅などの和菓子、葛湯、胡麻豆腐などの食品、料理の材料などに使われ、奈良県の名物となっている「吉野本葛」。 「吉野本葛... -
愛知県
激辛だけどクセになる美味しさ、名古屋発祥のご当地ラーメン『台湾ラーメン』!【矢場味仙】(愛知県名古屋市)
訪問日:2023年12月23日(土) 台湾ラーメンとは 愛知県名古屋市発祥のご当地ラーメンとして知られる「台湾ラーメン」。 鶏ガラベースの醤油スープに細麺、そしてトッピン... -
山口県
24時間楽しめる下松のご当地ラーメン『牛骨ラーメン』!【下松サービスエリア(下り線)フードコート】(山口県下松市)
訪問日:2024年2月8日(木) 下松名物・牛骨ラーメンとは 山口県下松市のご当地ラーメンとして知られている「牛骨ラーメン」。 ラーメンでは定番の豚骨や鶏ガラではなく、... -
佐賀県
寛永16年(1639年)創業、佐賀銘菓『丸ぼうろ』を代表する老舗の一つ!【鶴屋 佐賀駅店】(佐賀県佐賀市)
訪問日:2024年2月8日(木) 丸ぼうろとは 佐賀県を代表する銘菓の一つとして知られている「丸ぼうろ」。 漢字で「丸芳露」、「丸房露」などと表記される場合もあります。... -
佐賀県
元禄9年(1696年)創業、佐賀銘菓『丸ぼうろ』を代表する老舗の一つ!【北島 JR佐賀駅店】(佐賀県佐賀市)
訪問日:2024年2月8日(木) 丸ぼうろとは 佐賀県を代表する銘菓の一つとして知られている「丸ぼうろ」。 漢字で「丸芳露」、「丸房露」などと表記される場合もあります。...
