日本そば– tag –
-
新潟名物『へぎそば』発祥のお店の一つ!【わたや】(新潟県小千谷市)
訪問日:2023年9月9日(土) 『へぎそば』とは 新潟県の魚沼地方発祥という名物『へぎそば』。 『へぎそば』とは、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使い、「へぎ」と呼... -
ボルガライスをはじめ、越前市三大グルメを同時に楽しめる『ひ三つのごちそうセット』!【越前めん処 江戸屋】(福井県越前市)
訪問日:2023年9月8日(金) 『ボルガライス』とは 福井県越前市の旧武生市地域を中心に提供されているご当地グルメ『ボルガライス』。 『ボルガライス』はオムライスの上... -
元祖を掲げる、郷土料理『けんちんそば』の人気店!【昔屋】(茨城県大子町)
訪問日:2023年5月2日(火) 「常陸秋そば」とは "玄(げん)そばの最高峰"という評価を獲得している、茨城県のブランド品種「常陸秋そば(ひたちあきそば)」。 茨城県は朝晩... -
朝から自家製粉石臼挽きの本格手打ちそばが楽しめるお店!【そば屋 案山棒】(静岡県焼津市)
訪問日:2023年5月7日(日) そば屋 案山棒 静岡県焼津市の大住にて、2010年10月にオープンしたそば屋『そば屋 案山棒(あんさんぼう)』。 店主の方は元々東京で舞踏家とし... -
文久元年(1861年)創業、京都名物『にしんそば』発祥のお店!【総本家にしんそば 松葉 本店】(京都府京都市)
訪問日:2023年3月2日(木) にしんそばとは 京都や北海道の名物として知られている、にしん(鰊)の干物「身欠きにしん」を甘露煮にし、そばの上にのせた「にしんそば」。 ... -
天明年間(1780年代)に創業、出雲そばの店としては最古という老舗!【そば 荒木屋】(島根県出雲市)
訪問日:2022年9月23日(金) 出雲そばとは 岩手県の「わんこそば」、長野県の「戸隠そば」と並び、「日本三大そば」の一つといわれている島根県の『出雲そば』。 農林水... -
そばはもちろん、どこを食べてもカリサク食感でボリューム満点のかき揚げが絶品!【亀蔵】(福井県鯖江市)
訪問日:2022年7月24日(日) 亀蔵 福井県鯖江市にある、地元福井県丸岡産の蕎麦の実を使用した、完全手打ちの十割蕎麦が人気のお店『亀蔵(かめぞう)』。 店名には「お客... -
全国各地にある『一茶庵系そば店』の総本山!【一茶庵本店】(栃木県足利市)
訪問日:2018年4月29日(日) 一茶庵本店 栃木県足利市の柳原町にある、大正15年(1926年)創業の老舗そば店『一茶庵本店』。 こちらは全国各地にあるという「一茶庵系そば... -
出雲大社前で朝9時から営業している、出雲そば屈指の人気店!【そば処 八雲本店】(島根県出雲市)
訪問日:2018年3月19日(月) 出雲そばとは 岩手県の「わんこそば」、長野県の「戸隠そば」と並び、「日本三大そば」の一つといわれている島根県の『出雲そば』。 農林水... -
江戸時代末期から150年もの歴史ある伝統の出雲そば!【献上そば 羽根屋 本店】(島根県出雲市)
訪問日:2018年3月19日(月) 出雲そばとは 岩手県の「わんこそば」、長野県の「戸隠そば」と並び、「日本三大そば」の一つといわれている島根県の『出雲そば』。 農林水...
12