おすすめ2025– tag –
-
変わり種なだけでなく、確かな美味しさに感動!生産量日本一を誇る高知ならではの『焼きナスのアイス』!【安芸グループふぁーむ】(高知県安芸市)
訪問日:2025年8月31日(日) 安芸グループふぁーむ 高知県安芸市(あきし)にある、「焼きナスのアイス」という変わり種アイスが看板商品のお店『安芸グループふぁーむ』。... -
4段でも300円という驚きの安さ!高知名物『アイスクリン』の人気店!【1×1=1 アイスクリン】(高知県高知市)
訪問日:2025年8月31日(日) アイスクリンとは 高知を代表するスイーツとして親しまれている「アイスクリン」。 砂糖・たまご・脱脂粉乳・香料などで作られる氷菓子で、... -
名物『四日市とんてき』といえばこちらのお店!メディアにも取り上げられる有名店!【まつもとの来来憲】(三重県四日市市)
訪問日:2025年6月22日(日) 四日市とんてきとは 三重県四日市市の名物として知られる「四日市とんてき」。 「四日市とんてき」はぶ厚い豚肉をニンニクと一緒にウスター... -
味噌ラーメンの上に真っ赤な辛味噌をトッピングした『赤湯からみそラーメン』発祥の店!【龍上海 米沢店】(山形県米沢市)
訪問日:2025年6月21日(土) 辛味噌ラーメンとは 山形県のご当地ラーメンの一つ「辛味噌ラーメン」。 その名の通り、味噌ラーメンの上に真っ赤な「辛味噌」をトッピング... -
稲庭うどんだけでなく、秋田牛をはじめとした秋田名物や郷土料理も充実!【無限堂 大町本店】(秋田県秋田市)
訪問日:2025年8月15日(金) 秋田牛とは 2014年にブランド化された、秋田県のブランド牛「秋田牛(あきたぎゅう)」。 「秋田牛」という銘柄自体は元々存在していたそうで... -
モチモチ食感で感動の美味しさ!”幻の味”と称される、今しか食べられない絶品グルメ『メジカの新子』!【久礼大正町市場】(高知県中土佐町)
訪問日:2025年9月1日(月) メジカの新子とは 高知県の須崎市や中土佐町で、8月〜9月頃限定で食べられるという「メジカの新子」。 「メジカ」という名前が指す魚は地方に... -
世界遺産法隆寺の近くにある、斑鳩町名物『竜田揚げ』のメニューが充実したカフェ!【cafeこもど】(奈良県斑鳩町)
訪問日:2025年6月2日(月) 斑鳩町名物『竜田揚げ』 世界文化遺産の法隆寺があることで有名な、奈良県生駒郡斑鳩町(いかるがちょう)の名物「竜田揚げ」。 京都調理師専門... -
イカの塩辛食べ放題!名物『酒田船凍いか』を使ったコスパ抜群のイカ料理!【イカ恋食堂 ごはん亭】(山形県酒田市)
訪問日:2025年8月13日(水) 酒田船凍いかとは 山形県酒田市の名物「酒田船凍いか」。 庄内浜酒田港には日本トップクラスのいか釣り船団である「山形船団」が所属してお... -
あまりに貧相でSNSなどでもネタにされている名物弁当『げきからぼだっこ飯』!【しゅしゅえっと まるしぇ】(秋田県大仙市)
訪問日:2025年8月15日(金) ぼだっことは 「ぼだっこ」は秋田で「塩鮭」を指す方言で、県北部など地域によっては「しおびき」や「しょびき(塩引きの訛り)」とも呼ばれて... -
『麦きり』や『だだちゃ豆』など、庄内名物を数多く取り揃えた、プロが選ぶ全国3位の土産物施設!【庄内観光物産館 味処 庄内庵】(山形県鶴岡市)
訪問日:2025年8月13日(水) 庄内観光物産館 山形県鶴岡市にある、庄内エリア最大級のお土産・食の複合施設『庄内観光物産館』。 オープンは1993年で、運営は1979年に創...