ソフトクリーム・ジェラート・アイスクリーム– tag –
-
変わり種なだけでなく、確かな美味しさに感動!生産量日本一を誇る高知ならではの『焼きナスのアイス』!【安芸グループふぁーむ】(高知県安芸市)
訪問日:2025年8月31日(日) 安芸グループふぁーむ 高知県安芸市(あきし)にある、「焼きナスのアイス」という変わり種アイスが看板商品のお店『安芸グループふぁーむ』。... -
4段でも300円という驚きの安さ!高知名物『アイスクリン』の人気店!【1×1=1 アイスクリン】(高知県高知市)
訪問日:2025年8月31日(日) アイスクリンとは 高知を代表するスイーツとして親しまれている「アイスクリン」。 砂糖・たまご・脱脂粉乳・香料などで作られる氷菓子で、... -
スイーツやドリンク、うどんなど、奈良を代表する名産品『柿』を使った様々なグルメが楽しめるお店!【柿の専門 にぎわい棟】(奈良県五條市)
訪問日:2025年6月13日(金) 奈良県を代表する名産品『柿』 奈良県を代表する名産品であり、和歌山県に次いで全国第2位の生産量(令和6年データ)を誇る「柿(かき)」。 奈... -
信玄餅詰め放題、格安アウトレット品、絶品スイーツなど魅力満載!【桔梗信玄餅工場テーマパーク】(山梨県笛吹市)
訪問日:2025年7月6日(日) 桔梗屋 山梨土産の定番として大人気の銘菓「信玄餅」の代表格として知られている『桔梗屋』。 「信玄餅」はきな粉をまぶしたお餅に黒蜜をかけ... -
山梨が生産量日本一を誇る『すもも』を使った生ジェラートが絶品!【イルクルソーレ】(山梨県甲府市)
訪問日:2025年7月6日(日) フルーツ王国として知られる「山梨県」 山梨県では様々な果物が作られていて、特に「ぶどう」、「もも」、「すもも」は生産量日本一。 細長い... -
香川の郷土菓子をトッピングした『おいりソフト』発祥の店!【ナカノヤ琴平 中野うどん学校A館】(香川県琴平町)
訪問日:2025年5月30日(金) おいりとは 香川県西部や愛媛県東部に伝わる郷土菓子「おいり」。 もち米を原料につくられている直径1cmほどの玉状のあられの一種で、色がピ... -
『ナカノフルーツ(仲野観光果樹園)』が直営する創作フルーツカフェ!【Fruits cafe Rulave(フルーツカフェルレーヴ)】(山形県天童市)
訪問日:2025年6月19日(木) さくらんぼ王国 山形県 日本一の生産量を誇り、全国の7割を占めるという、山形を代表する農産物「さくらんぼ」。 県内各地で栽培されていま... -
淡路島人気NO.1ジェラート!夏の看板商品『トマトいちご』は爽やかでフルーティ!【G.ELM(ジー・エルム)】(兵庫県南あわじ市)
訪問日:2025年6月6日(金) G.ELM(ジー・エルム) 兵庫県南あわじ市、道の駅福良のすぐ近くにある人気ジェラート店『G.ELM(ジー・エルム)』。 淡路島産の生乳をはじめ、地... -
意外と爽やかで絶品!1日10本限定の『生絞りすだちソフト』!【道の駅くるくる なると ナルトエエモン】(徳島県鳴門市)
訪問日:2025年5月6日(火) すだちとは 徳島を代表する名物として全国的に知られている特産品「すだち」。 「すだち」は「酢橘(すたちばな)」が名前の由来で、徳島県が原... -
『伯方の塩』初のコンセプトショップ!塩ソフトクリームなど、様々な塩アイテムが充実!【with salt 伯方の塩】(愛媛県松山市)
訪問日:2025年5月16日(金) 伯方の塩 「は・か・た・の・しお!」のCMでお馴染み、愛媛県に本社を置く「伯方塩業株式会社」が製造販売している「伯方の塩」。 福岡県の博...