うどん・きしめん– tag –
-
兵庫県
香露(ころ)うどんとぶっかけうどんを掛け合わせた『ぶっころうどん』が絶品!【麺家 七兵衛】(兵庫県丹波市)
訪問日:2025年10月22日(水) 麺家 七兵衛 兵庫県丹波市山南町にある、2022年9月にオープンしたうどん屋『麺家 七兵衛』。 店主の方は長年飲食業に携わってきたそうで、... -
愛媛県
柔らかい麺と大豆の風味が個性的、小田名物『たらいうどん』!【道の駅 小田の郷せせらぎ かじか亭】(愛媛県内子町)
訪問日:2025年9月2日(火) たらいうどんとは 愛媛県内子町(うちこちょう)の小田名物であり、昔からハレの日には欠かせない食事として古くから親しまれてきたという郷土... -
高知県
四万十川名物のごり・川えび・青さのりを一度に楽しめる『四万十うどん』!【四万十屋】(高知県四万十市)
訪問日:2025年8月30日(土) 四万十屋 高知県四万十市、日本最後の清流と呼ばれる四万十川を一望できる川のほとりにあるお店『四万十屋』。 創業は1967年。 1階は四万十... -
山梨県
日本一かたいといわれる名物『吉田のうどん』の中でも、群を抜いたかたさに驚き!【白須うどん】(山梨県富士吉田市)
訪問日:2025年7月7日(月) 吉田のうどんとは 山梨県富士吉田市の名物として知られる「吉田のうどん」。 「吉田うどん」ともいわれますが、どうやら間に「の」を入れた「... -
山形県
山形駅内にある老舗酒造会社『古澤酒造』が直営する居酒屋!村山地方の冬の郷土料理『ひっぱりうどん』!【酒蔵澤正宗】(山形県山形市)
訪問日:2025年6月19日(木) ひっぱりうどんとは 山形県内陸部、主に村山地方に伝わる郷土料理「ひっぱりうどん」。 茹で上がったうどん(主に乾麺)を釜や鍋からすくい上... -
山形県
『麦きり』や『だだちゃ豆』など、庄内名物を数多く取り揃えた、プロが選ぶ全国3位の土産物施設!【庄内観光物産館 味処 庄内庵】(山形県鶴岡市)
訪問日:2025年8月13日(水) 庄内観光物産館 山形県鶴岡市にある、庄内エリア最大級のお土産・食の複合施設『庄内観光物産館』。 オープンは1993年で、運営は1979年に創... -
香川県
高松の定番、締めのカレーうどん!深夜に行列が出来る人気店!【饂飩家 五右衛門】(香川県高松市)
訪問日:2025年5月17日(土) 讃岐うどんとは 香川県を代表する名物として、全国的にも圧倒的な知名度を誇る「うどん」。 1871年までのこの地域の名前であった讃岐国にち... -
香川県
数多くある讃岐うどんの人気店の中でも、『釜あげうどん』といえばまず外せない名店!【長田 in 香の香】(香川県善通寺市)
訪問日:2025年5月30日(金) 讃岐うどんとは 香川県を代表する名物として、全国的にも圧倒的な知名度を誇る「うどん」。 1871年までのこの地域の名前であった讃岐国にち... -
香川県
讃岐うどんの中でも群を抜いたコシの強さ!『ぶっかけうどん』発祥の店!【山下うどん】(香川県善通寺市)
訪問日:2025年5月30日(金) 讃岐うどんとは 香川県を代表する名物として、全国的にも圧倒的な知名度を誇る「うどん」。 1871年までのこの地域の名前であった讃岐国にち... -
三重県
真っ黒なタレに太くて柔らかなモチモチ食感、名物『伊勢うどん』の老舗!【伊勢うどん 奥野家】(三重県伊勢市)
訪問日:2025年7月19日(土) 伊勢うどんとは 三重県伊勢市を中心に食べられている郷土料理「伊勢うどん」。 長時間茹でた太くて柔らかい麺に、たまり醤油と様々な出汁、...
