MENU

自家製納豆入りスープパスタ『スープ納豆』発祥の店!【谷川のパスタ エルベ】(群馬県沼田市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月11日(日)

目次

谷川のパスタ エルベ

群馬県沼田市の薄根町(うすねまち)にある、「スープ納豆発祥の店」として有名なイタリアンレストラン『谷川のパスタ エルベ』。

オープンは昭和58年8月10日。

「エルベ」という店名の由来は「エルベ川」だそうです。

「スープ納豆」は自家製の納豆を使い、パルミジャーノチーズをたっぷりトッピングした、和と洋が融合した面白いスープパスタ。

なんと7割以上のお客さんが注文するという大人気メニューとのこと。

2021年10月24日に放送されたテレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ」など、メディアにも取り上げられたそうです。

なかなか他では食べられない個性的なメニューと思い、とても気になって今回初訪問。

アクセス

場所は沼田駅より徒歩7分くらいの距離。

駐車場も店舗周辺にいくつかありました。

混雑状況

この日は日曜日、お店には18時前に到着。

この時店内に中待ちが4人でしたが、私も含めすぐに案内してもらい、数分の待ち時間で済みました。

メニュー・商品ラインナップ

今回は迷わず「スープ納豆」一択、と思っていたのですが、想像以上にメニューの数が多く、単品の他セットメニューも充実していて、初見だと何をどう頼んだらいいのか少し困惑しました。笑

納豆を使ったパスタメニューは「スープ納豆」以外にも10種類以上あって驚きです。

「水納豆」という、谷川の水を多量に含んだぬめりが多いオリジナル商品の販売も行っているようです。

最初は単品で注文しようと思っていましたが、どうやらスープ納豆と同様に7割以上のお客さんが注文するという、「バナナジュース」も人気とのこと。

ドリンクとパスタの『2点セット』があったので、今回はこちらを注文。

こちらのお店のパスタの量は、レギュラーサイズだと乾麺で約330g、ハーフサイズ約180g、プチサイズ約90g。

ハーフサイズですら一般的な1人前といわれる約100g〜150gよりも多いので、今回はハーフサイズにしました。

ちなみにパスタのハーフサイズは-100円になります。

感想

【2点セット】1350円(税込)
《スープ納豆ハーフサイズ1000円・セットドリンク(バナナジュース)350円》

スープはコンソメとアサリで出汁を取った和風の醤油味で、具材には海苔、納豆、ツナ、天かす、大葉、玉ネギ、レモン、マリネしたトマト、そして谷川山系の冬をイメージしたというパルミジャーノチーズもたっぷりトッピング。

納豆には北海道産の大粒大豆「とよまさり」を使用し、谷川水系の美味しい水に一晩つけ、室(ムロ)で低温熟成させて作る自家製とのこと。

納豆はまろやかでコクがあり柔らかな食感、よく効いた出汁の旨味に、チーズとトマトの味わいが濃厚で、意外に洋風寄りの美味しいスープパスタ。

気になる納豆の臭みですが、独特の風味はほんのりあるものの、香り高い海苔や大葉の風味も相まってあまりクセは感じません。

途中からはレモンを絞るとサッパリ爽やかになり相性も抜群。

量も多くて、味も期待以上に大満足!

バナナジュースはオープン以来変わらない味だそうで、自然な甘さで芳醇な香りのバナナ味に、ミルキーでとてもなめらかな口当たり、こちらも人気に納得です。

別の納豆パスタも気になりますし、再訪したいお気に入りのお店になりました!

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://www.kannet.ne.jp/elbe/

食べログ

谷川のパスタ エルベ

0278-23-6095

群馬県沼田市薄根町3361-11 

https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10007782/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次