2022年– date –
-
完売&行列必至という大人気の餃子専門店!【岐州】(岐阜県岐阜市)
訪問日:2022年4月29日(金) 【岐州】 岐阜県岐阜市の住田町にある、行列必至という大人気の餃子専門店『岐州(ぎしゅう)』。 オープンは2007年2月。 食べログの餃子百名... -
秩父名物『豚みそ丼』発祥のお店!【野さか】(埼玉県秩父市)
訪問日:2022年5月6日(金) 【野さか】 埼玉県秩父市の野坂町にある、秩父名物「豚みそ丼」発祥のお店として知られる『野さか』。 『豚みそ丼』は「豚肉味噌漬」を炭火で... -
南蛮菓子をベースに考案されたという、松山の代表的銘菓『タルト』!【六時屋 本店】(愛媛県松山市)
訪問日:2022年3月21日(月) 【タルトとは】 愛媛県松山市の代表的銘菓『タルト』。 一般的にタルトといえば、皿状の生地にフルーツなどを盛り付けた洋菓子をイメージし... -
名物の宇和島鯛めしとさつまを両方楽しめるよくばりセット!【ほづみ亭】(愛媛県宇和島市)
訪問日:2022年3月19日(土) 【鯛めしとは】 愛媛県を代表する郷土料理として知られる『鯛めし』。 愛媛県の『鯛めし』は大きく分けて2種類あるといわれています。 今治... -
『塩パン』発祥のお店として有名な八幡浜のパン屋!【パン・メゾン 本店】(愛媛県八幡浜市)
訪問日:2022年3月19日(土) 【「塩パン」発祥のお店 パン・メゾン】 愛媛県八幡浜市に本店を構える、「塩パン」発祥のお店として有名な『パン・メゾン』。 オープンは平... -
暑い時期にピッタリの冷たいご当地麺『広島冷麺』!【冷めん家 大手町店】(広島県広島市)
訪問日:2022年9月5日(月) 【広島つけ麺とは】 広島市内のお店を中心に提供されているご当地麺『広島冷麺』または『広島つけ麺』。 茹でた中華麺を冷やし、その上にキュ... -
底からとろろごはんが現れる、面白いご当地グルメ『豊橋カレーうどん』!【玉川うどん 広小路本店】(愛知県豊橋市)
訪問日:2022年5月3日(火) 【豊橋カレーうどんとは】 愛知県豊橋市のご当地グルメとして知られる『豊橋カレーうどん』。 『豊橋カレーうどん』は豊橋市内に店舗を構え、... -
新宮茶を贅沢に使用した売り切れ続出の銘菓『霧の森大福』!【霧の森菓子工房 新宮本店 霧の森 茶フェ ゆるり】(愛媛県四国中央市)
訪問日:2022年3月17日(木) 【霧の森菓子工房】 愛媛県四国中央市の新宮町に本店を構える、全国的な知名度を持つ銘菓「霧の森大福」を販売しているお店『霧の森菓子工房... -
小豆の味わいを活かしたモッチリ食感の大洲銘菓『志ぐれ』!【冨永松栄堂】(愛媛県大洲市)
訪問日:2022年3月19日(土) 【志ぐれとは】 残月(ざんげつ)、月窓餅(げっそうもち)と並び、愛媛県大洲市の三大銘菓の一つといわれている和菓子『志ぐれ(しぐれ)』。 小... -
全国から様々なお客さんが訪れる、ノシャップ岬のうに丼の名店!【樺太食堂】(北海道稚内市)
訪問日:2022年7月18日(月) 【樺太食堂】 北海道稚内市のノシャップ岬にある、うに丼が有名な人気店『樺太食堂』。 現店主は2代目で、戦前南樺太に住んでいた父親が戦中...