2024年– date –
-
鶏と野菜を長時間煮込んだ濃厚スープと魚介出汁のWスープ、つけ麺が看板メニューのラーメン店!【eiTo 8】(大阪府枚方市)
訪問日:2024年9月15日(日) eiTo 8 大阪府枚方市の大垣内町にある、つけ麺が看板メニューのラーメン店『eiTo 8』。 店名の読み方はそのまま「エイト」。 枚方出身の店主... -
東京の名店『らぁ麺 はやし田』の味とノウハウを基にオープンしたラーメン店!【らぁ麺 たから田 鈴鹿白子店】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) らぁ麺 たから田 三重県鈴鹿市の国道23号線沿いにある、2023年4月25日にオープンしたラーメン店『らぁ麺 たから田 鈴鹿白子店』。 こちらの... -
脂が乗った厚切りの鱒の身が贅沢、富山を代表する郷土料理『鱒寿司』の人気店!【鱒の寿し まつ川】(富山県富山市)
訪問日:2024年9月4日(水) 鱒寿司とは 富山県を代表する郷土料理として全国的に知られ、お土産や駅弁などで人気の名物「鱒寿司」。 鱒寿司は鱒(サクラマスなど)を用いて... -
京都の名店『しゃかりき』出身の方がオープンしたつけ麺の人気店!【1/100(ヒャクブンノイチ)】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) 1/100(ヒャクブンノイチ) 三重県鈴鹿市寺家町の国道23号線沿いにあるラーメン店『1/100(ヒャクブンノイチ)』。 オープンは2011年4月1日。 元... -
日南海岸伊勢えびまつり!旬の伊勢えびを使った郷土料理『ずし』をはじめ、『とび天』、『むかでのり』なども堪能!【大海】(宮崎県日南市)
訪問日:2023年11月26日(日) 日南海岸伊勢えびまつり 日南海岸伊勢えびまつりとは、日南を代表する秋の味覚である「伊勢えび」の美味しさをPRしようと、伊勢えび漁が解... -
東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り!新鮮ピチピチの伊勢えびは刺身も味噌汁も絶品!【海のレストラン 笑魚】(大分県佐伯市)
訪問日:2023年11月23日(木) 東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り 「東九州伊勢えび海道・伊勢えび祭り」とは、大分県佐伯市と宮崎県延岡市の海道筋のお食事処で、伊勢え... -
納豆・コーヒーゼリー・生クリームをサンドした、奇抜な組み合わせが面白いスイーツサンドイッチ『醍醐』!【鞍馬サンド】(三重県鈴鹿市)
訪問日:2024年9月14日(土) 鞍馬サンド 三重県鈴鹿市野村町のサーキット道路沿いにあるサンドイッチ専門店『鞍馬サンド』。 サンドイッチは50種類以上あり、惣菜系もス... -
二ツ井町で長年愛されている独特なご当地アイス『じゃっぷぅ』!【福多珈琲 道の駅ふたつい】(秋田県能代市)
訪問日:2024年9月2日(月) じゃっぷぅとは 秋田県能代市二ツ井町(のしろしふたついまち)で長年愛されているご当地アイス「じゃっぷぅ」。 「じゃっぷぅ」は凍らせた特製... -
ぶり大将、海の桜勘、ヒメアマエビ、ナミクダヒゲエビ、鹿児島のご当地海鮮を使った贅沢な丼!【道の駅たるみず はまびら】(鹿児島県垂水市)
訪問日:2023年11月27日(月) 道の駅たるみず はまびら 鹿児島県垂水市浜平の国道220号線沿いにある、2018年11月にオープンした『道の駅たるみず はまびら』。 愛称は「... -
鹿児島のシンボル『桜島』を代表する世界一に認定された名物『桜島小みかん』と『桜島大根』!【道の駅 桜島】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月27日(月) 鹿児島のシンボル「桜島」 鹿児島のシンボルとして全国的に知られる火山「桜島」。 薩摩半島、大隅半島に挟まれた鹿児島湾(錦江湾)の中に位...