MENU

山梨名物『馬刺し』も楽しめる、地酒と郷土料理を取り揃えたお店!【九十九 甲府店】(山梨県甲府市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2024年12月6日(金)

目次

山梨名物馬刺し

全国的に有名な熊本県をはじめ、福島県、長野県、山梨県などでも名物となっている「馬刺し」。

山梨県は律令制の時代から貢馬の国として知られていたそうで、「甲斐の黒駒」は貴族達の憧れのブランドだったとのこと。

また山梨県は主要街道である甲州街道が通り、富士山の信仰登山が盛んで荷揚げ用に馬が沢山飼われていたことから、身近で安く手に入る馬肉を食べる習慣が広まったといわれています。

同じく山梨の名物である「吉田のうどん」の具にも甘辛く煮た馬肉が用いられることが特徴であり、古くから山梨で馬肉文化が受け継がれてきたことがわかります。

「馬刺し」は山梨県が次世代への継承に取り組んでいく郷土食176品目「やまなしの食」のうち、さらに代表的な47品目としてしぼられた「特選やまなしの食」にも選定。

名物になっている他の地域と比較すると、山梨県は馬肉料理専門店が少ないと思いますが、郷土料理店や居酒屋などで「馬刺し」は定番メニューになっており、提供店自体はかなり多い印象。

九十九(つくも) 甲府店

今回訪れたお店は、山梨県甲府市のJR甲府駅前にある居酒屋『九十九(つくも) 甲府店』。

食べログの店舗情報によるとオープンは2022年。

こちらは2016年4月15日に設立し、東京都品川区に本社を置く「株式会社OWN」が運営するお店のようです。

「株式会社OWN」は全国各地での居酒屋店運営のほか、FC事業やコンサルティング事業など幅広い事業を展開。

『九十九』は山梨県では1店舗のみのようですが、全国各地に点在していて、その地域ごとの郷土料理や地酒を取り揃えたメニューラインアップが魅力的。

甲府駅の近くで馬肉料理を検索した際に偶然見つけたお店で、今回初訪問です。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次