MENU

『八幡浜ちゃんぽん御三家』の一つという人気の洋食店!【ちゃんぽん亭 イーグル】(愛媛県八幡浜市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年3月18日(土)

目次

八幡浜ちゃんぽんとは

愛媛県八幡浜市(やわたはまし)を代表するご当地グルメとして知られる『八幡浜ちゃんぽん』。

ちゃんぽんといえば長崎のものが特に有名ですが、 豚骨などをベースにした白濁濃厚スープである長崎のものとは異なり、『八幡浜ちゃんぽん』は鶏がら、鰹、昆布などで出汁を取った黄金色のあっさりした和風のスープ。

麺は太めの中華麺が使用されることが多く、具材には野菜や豚肉の他、八幡浜の特産品である蒲鉾やじゃこ天などが使われることが多いのも大きな特徴。

八幡浜市の公式サイトには、八幡浜市は四国の西の玄関口として、古くから九州や関西地方との海上交易が盛んだったことから、長崎・神戸・横浜をはじめとした全国各地の港町に見られる本場の中国の食文化と、地元の食文化が融合し、八幡浜ちゃんぽんが生まれたと書いてありました。

市内の食堂やレストラン、カフェ、居酒屋、ホテル、お寿司屋など様々なジャンルの飲食店で提供されていて、八幡浜市役所商工観光課が作成している「八幡浜ちゃんぽんMAP」には令和4年9月時点で32店舗が掲載されています。

ちゃんぽん亭 イーグル

今回八幡浜ちゃんぽんを食べに訪れたのが、「丸山ちゃんぽん」、「ロンドン」と共に「八幡浜ちゃんぽん御三家」と呼ばれる人気店の一つ『ちゃんぽん亭 イーグル』。

創業は1962年で現在は3代目になるとのこと。

お店を取材した記事によると、「イーグル」という店名は、創業者が東京で叔父が経営していた洋食店「イーグル」で働いていたことから来ているそうです。

イーグルの創業者は「ロンドン」の創業者の弟で、ロンドンを手伝った後に「イーグル」として独立したそうです。

ロンドンからの流れでちゃんぽんも提供していますが、「イーグル」のベースは洋食店で、ちゃんぽんの他にもオムライスやカレー、デミグラスソースを使った個性的なカツ丼も提供しています。

2016年に一度ちゃんぽんを食べに来たことがあり、今回2回目の訪問。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次