MENU

名探偵コナンの原作にも登場する、安室さんのレシピのハムサンド!【喫茶ポアロ】(鳥取県北栄町)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2022年9月24日(土)

目次

名探偵コナンに会える町 北栄町

1994年に週刊少年サンデーにて連載が始まり、2022年にはコミック総発行部数2億5000万冊を突破、海外でも20を越す国と地域で出版されているという大人気作品『名探偵コナン』。

原作者である青山剛昌さんは鳥取県の大栄町(2005年に北条町・大栄町が合併して北栄町が発足)出身。

旧大栄町時代からコナン通りの整備や、町内の様々な場所にブロンズ像が設置されるなど、全国的に知名度のある『名探偵コナン』をもとにした観光振興が進められてきたそうです。

北栄町は「名探偵コナンに会える町」として多くの観光客が訪れ、2007年3月にオープンしたという観光拠点施設「青山剛昌ふるさと館」の来館者は年間20万人を超えるとのこと。

コナンの家 米花商店街

今回は観光目当てで北栄町を訪れ、「青山剛昌ふるさと館」や町内のコナンスポットを色々巡っていましたが、途中立ち寄ったのが『コナンの家 米花商店街』。

こちらは米花町の街並みをイメージし、名探偵コナンの世界観を楽しみながら食事や買い物ができる複合施設。

JR由良駅(通称コナン駅)から青山剛昌ふるさと館の間に続く1.4㎞のコナン通りには、食事や休憩のできる場所が少なかったことから、コナン通りの中間地点となる出会いの広場の一角にて2017年3月18日にオープン。

管理運営は北栄町商工会が行っているようです。

特製ナポリタンや安室さんのハムサンドなどが楽しめる原作をモチーフにした「喫茶ポアロ」、地元食材を使ったジェラートが楽しめるお店「CONAN GELATO」、原作の世界観をイメージした壁やテーブルなどの内装が魅力的な「Conan’s Kitchen」、限定アイテムも豊富に取り揃えた名探偵コナンのキャラクターグッズショップ「コナン百貨店」の4店舗があります。

ここにも様々なコナンキャラクターのオブジェが設置されていて、原作に登場する工藤邸の門扉もあり、実際にインターホンを押すことでキャラクターの声が楽しめるようになっています。

青山剛昌ふるさと館を堪能した後、JR由良駅までコナン通りを散策していましたが、確かに結構距離があり、休憩にちょうどいい場所に『コナンの家 米花商店街』があったので、寄っていくことにしました。

喫茶ポアロ

今回訪れたのが『喫茶ポアロ』。

こちらは原作に登場する「喫茶ポアロ」をモチーフにした喫茶店で、特に安室さんのレシピで作る「ハムサンド」が気になっていました。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次