訪問日:2022年3月19日(土)
「塩パン」発祥のお店 パン・メゾン

愛媛県八幡浜市に本店を構える、「塩パン」発祥のお店として有名な『パン・メゾン』。
オープンは平成9年(1997年)だそうです。
「塩パン」は平成15年頃、夏に売り上げが落ちてしまうという悩みから、塩分補給も出来て食欲が落ちる時期に食べやすい夏場にピッタリなパンとして考案し、翌年の平成16年に正式に商品化。
他店でパン修業をしていた息子さんの「うちの店には塩を使ったフランスパンがある」という言葉をヒントに、たっぷりのバターを使い、岩塩をトッピングし、老若男女が食べやすいソフトな食感の「塩パン」が誕生。
「他のパンだとコーヒーやジュースが必要だが塩パンはそれがいらない」や「肉体労働の塩分補給にいい」などの理由から魚市場で働く人や、部活帰りの学生からの評判が良かったそうです。
口コミでも徐々に人気が広まっていき、テレビにも取り上げられるようになって、県外からも沢山のお客さんが訪れるようになったとのこと。
最近は様々なお店で当たり前に塩パンを見かけるようになりましたが、全国の塩パンブームについてはこちらのお店がキッカケになった他、オーストリア発祥の「ザルツシュタンゲン」がルーツだという説もあるようです。
店舗は八幡浜の本店の他、松前店、東京にすみだ浅草通り店、銀座店があるようです。
今回は八幡浜の本店に訪問。
こちらは平成27年に移転オープンしたものだそうです。
アクセス
場所は八幡浜駅から徒歩22分くらいの距離。
駐車場は店前にありました。
混雑状況
この日は土曜日、お店には開店10分前の6時50分に到着。
この時はまだ私の他に車が1台止まっていただけでしたが、開店時には8台まで増えて、開店後は行列ではなかったものの店内には沢山の人がいました。
メニュー・商品ラインアップ









塩パン以外にも沢山の種類のパンがありますが、塩シリーズだけでもシンプルな「塩パン」の他、「塩メロンパン」、「塩クロワッサン」、「生カスタード塩パン」、「シュクレ塩パン」、「塩パン生クリーム小倉」、「豆塩パン」など盛り沢山で、今後も増えていく予定だそうです。
せっかくなので塩系のパンを中心に合計4個を購入。
今回は移動があったのでテイクアウトで購入しましたが、店内にはイートインスペースがあってコーヒー無料サービスもあるので、時間に余裕があるなら店内でのんびり食べたかったですね。
感想

【塩パン】85円(税込)
外はパリッとサクサク、中はバターがたっぷり染み込んだふんわりもっちりの食感。
ほんのり効いた塩気が素朴な生地の甘さを引き立てて、シンプルながらとても美味しいです。

【ハッピークリームパン】142円(税込)
上は少し厚みがあってふんわり柔らかですが底は生地が極薄で、中にたっぷりとクリームが入り、普通に手で持つと破れてしまいそうな、柔らかくプルプルの質感。
香り高い濃厚なカスタードクリームが絶品で、パンというよりもはやシュークリームを食べてるような満足感のあるクリームパンでした。

【塩クロワッサン】95円(税込)
塩パンにパリパリ食感が加わりバターの味わいが更に増した感じ、中はこちらもふんわりもっちり。
こちらも結構シンプルなパンで美味しかったですが、個人的には普通の塩パンの方が好みでした。

【塩メロンパン】139円(税込)
クッキー生地はバリバリザックザク、中はモチモチとしたコシのある食感。
ほんのり塩気が効いた甘さ控えめの味わいで、個人的にはメロンパンはもう少し甘めの方がすきですが、食感は特に好みでした。
値段の安さも素晴らしいですね、また愛媛に来た際の朝食に買いに行きたいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
パン・メゾン 八幡浜店
0894-27-0348
愛媛県八幡浜市北浜1-8-15
コメント