訪問日:2019年3月24日(日)
旬鮮館

長崎県平戸市にある、平戸漁協が直営する食事処『旬鮮館』。
こちらは獅子沖合の自営定置網で獲れた、新鮮な旬の魚を使った料理が楽しめるお店とのこと。
今回平戸に訪れたのは3月下旬、この時期平戸では、全国でも有数の水揚げ量を誇るという『天然ひらめ』が特に美味しいそうです。
ヒラメは全国的にも高級魚として知られていますが、長崎県のヒラメは柔らかく淡白な白身が特徴で、その味は格別といわれているとのこと。
特に4kgを超える大型のヒラメは「座布団ひらめ」と呼ばれその存在感は圧巻ですが、平戸地区ではさらに5kgを超える大型ヒラメが水揚げされることで有名。
天然ひらめの旬の時期である1月から3月にかけて「平戸ひらめまつり」というイベントを開催しており、期間中は宿泊施設や飲食店にて格安で天然ひらめを楽しめます。
2019年は1月19日〜3月31日に開催されていました。
対象の店舗は公式ホームページに掲載されており、こちらのお店も対象とのこと。
お手頃価格で楽しめる定食や丼ものメニューを提供しているようなので、食べに行ってみることにしました。
アクセス
お店は平戸市観光案内所やフェリー乗り場がある平戸港の近くにあり、平戸交流広場の駐車場が2時間無料で利用できます。
混雑状況
この日は日曜日、お店には10時過ぎの到着。
お店は魚の販売などは10時からの営業ですが、食堂は11時からだそうです。

早くに着きすぎたので、近くにある平戸温泉の足湯などを楽しみつつ、開店時間ちょうどくらいにお店へ戻ってきました。
開店前から行列というのは無かったですが、開店後は一気に人が訪れ、11時20分くらいにはもう満席になったので、名前を書いて待つ人が出て来ました。
開店直後に行っておいて良かったです。
メニュー・商品ラインアップ






メニューには平戸ひらめまつり用のメニューの他、レギュラーメニューの刺身定食や海鮮丼、一品系など。
撮影したもの以外にも、様々な一品メニューが壁に掲示されていました。
ひらめメニューの中からどれを注文するか悩みましたが、シンプルに天然ひらめ丼にしました。
感想


【天然ひらめ丼】1500円(税込)
ご飯の上一面を覆い尽くす、華やかなヒラメの身。
周りの身は海鮮丼のタレ、真ん中の身はさしみ醤油やポン酢などで食べるのがオススメとのこと。
周りの身は脂が乗っていてしっとり柔らかく、真ん中の身はプリッとした食感であっさりとした味わいで、どちらも美味しかったです。
ご飯にはゴマや海苔がまぶしてあり、香ばしい風味が広がります。
ヒラメの身は結構たっぷりで、ご飯は若干少なめの印象、美味しくて一瞬で無くなりそうだったので、序盤は刺身単体で楽しんだり、バランスよく食べ進めました。
優しい出汁が効いたあら汁が付いているのも良いですね。
美味しかったです平戸の天然ひらめ!

食事を終えて店内を色々見て回っていると、巨大なヒラメが生け簀にいて驚きました。
平戸では天然物が旬である冬以外でも、平戸の海水で育った養殖ヒラメを食べられるお店があるそうなので、また時期を選ばずとも平戸に訪れた際はヒラメを食べに行きたいです。
ご馳走様でした!
公式サイト等
食べログ
旬鮮館
0950-22-4857
長崎県平戸市宮の町655-1 平戸市漁業協同組合
コメント