MENU

放熱量日本一の小浜温泉の蒸気を活かした、温泉街ならではのご当地グルメ『蒸し釜料理』!【海鮮市場 蒸し釜や】(長崎県雲仙市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2020年1月30日(木)

目次

蒸し釜料理

長崎県雲仙市の小浜町にある「小浜(おばま)温泉」。

島原半島の西側にある海辺の温泉街で、海岸にある露天風呂「波の湯」や、全長105mの日本一長い足湯施設「ほっとふっと105」などが有名。

温泉街ならではのグルメもあり、温泉蒸気を活かした「蒸し釜料理」が名物。

小浜温泉の源泉温度は105℃と高熱で、湧出量×泉温で求められる放熱量は日本一だそうです。

足湯の近くに貸し出しの蒸し釜もあるので、自分で調理することも可能ですが、蒸し釜料理の専門店も人気。

海鮮市場 蒸し釜や

今回訪れたお店は『海鮮市場 蒸し釜や』。

こちらは「旅館ゆのか」 の姉妹店として、2014年3月2日にオープンしたそうです。

近海で獲れた魚介や、地元産の肉や野菜など、様々な食材を温泉の蒸気で蒸して食べることができる体験型飲食店です。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次