訪問日:2022年7月23日(土)
わっぱ飯とは
「わっぱ飯」は杉や桧の木を曲げて作った容器「曲げ輪箱」にご飯を入れ、山の幸や海産物、旬の食材など様々な具材を盛込み蒸し上げる料理。
新潟の他、福島の会津などでも名物になっています。
わっぱ飯 田舎家
今回訪れたのが、新潟市中央区の古町通9番町にある、「わっぱ飯」をはじめとした新潟の郷土料理が楽しめるお店『田舎家』。
お店のTwitterアカウントや、新潟中心商店街協同組合の公式サイトによると、新潟ではこちらが「わっぱ飯」発祥のお店だそうです。
昭和27年(1952年)に古町8番町に鮨店「世界鮨」を開業し、以来あたためていたアイディアだったという「わっぱ飯」を、芸術家であり美食家としても知られる「北大路魯山人」の助言を受けながら考案。
そして昭和31年(1956年)に”わっぱ飯と郷土料理の店”として古町9番町に『田舎家』をオープンしたとのこと。
今までわっぱ飯は福島でしか食べたことがなかったのですが、新潟でも食べてみたいと思い、今回こちらのお店へ初訪問。
混雑状況
ホットペッパーでネット予約が出来るので、約1ヶ月前に予約を済ませてから行ってきました。
この日は土曜日、お店には予約時間の18時に訪問。
この時店内にどれくらいお客さんがいるかはよくわからなかったのですが、そこまで混雑は無かった印象。
メニュー・商品ラインナップ
目当てのわっぱ飯は、鮭、鶏、蟹、南蛮海老、のど黒などのレギュラーメニューに、牡蠣や穴子などの季節限定メニューがあり、海産物を使ったものが多め。
ちなみに考案当初のわっぱ飯は「鮭わっぱ飯」で、1番人気メニューは鮭といくらが乗った「鮭親子わっぱ飯」だそうです。
個人的に特に気になったのはのど黒、鯛、いくら、蟹、鮭、鶏が乗った「贅沢わっぱ飯」。
これに「のっ平」と「特製豚角煮」が付いた、1日10食限定という『越後贅沢わっぱ膳』がまだ残っていたので、こちらを注文!
感想
【越後贅沢わっぱ膳】3410円(税込)
熱々のホカホカ、ご飯は厳選した新潟産コシヒカリを使用し、昆布などを使用した秘伝の出汁で炊き上げているとのこと。
のど黒は小さめながらしっかり脂が乗り、焼かれた香ばしさも広がります。
鯛はホロホロと柔らかく上品な旨味が広がり、鮭はいくらと相性抜群。
鶏は薄切りで少しかたく、あっさり淡白な味わい。
蟹はほぐし身と脚の身が1本入っていて、こちらもご飯が進む美味しさでした。
味付けは濃いとは感じませんでしたが、全体的にしっかりめについていた印象。
「のっ平」は新潟郷土料理の代表的な煮物で、出汁には5種の食材を使用し、数種類の野菜や鮭、鶏肉を使用しているとのこと。
角煮は余分な脂が落とされて、しっとりホロッと崩れる食感、これも美味しかったです。
メニュー名通り贅沢すぎる具材のわっぱ飯を注文したので、値段は結構高くついてしまいましたが、その分満足度が高かったです。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
https://inakayaniigata.owst.jp/
食べログ
わっぱ飯 田舎家
025-223-1266
新潟県新潟市中央区古町通9番町1457
コメント