訪問日:2022年9月2日(金)
博多もつ鍋 やま中

福岡県福岡市南区の大橋に本店を構える、「みそもつ鍋」発祥のお店『博多もつ鍋 やま中』。
公式サイトによると、こちらのお店は1984年2月に大橋にて創業し、旧本店をオープン。
1993年2月には大野城店、1994年2月に2号店をオープン。
現在の本店は2001年2月(メニューには1999年と記載)にオープンし、2007年6月に赤坂店、2020年12月に博多店をオープン。
移転や店舗展開などを経て、今は福岡市内にて大橋本店・赤坂店・博多店の3店舗を運営しているそうです。
創業当時のもつ鍋は一般的に「しょうゆ味」がスタンダードだったそうで、こちらのお店がメニューに取り入れた「みそ味」は、斬新で多くのお客さんからの支持を獲得し、人気になっていったようです。
現在では様々なスタイルで提供され、バリエーション豊富なもつ鍋ですが、個人的にみそ味は大好物。
その元祖ということで、数多くある人気店の中でも特に気になっていました。
今回は1週間くらい前に食べログでネット予約をし、大橋本店を訪問。
アクセス
場所は大橋駅から徒歩6分くらいの距離。
駐車場は7台分あるとのこと。
混雑状況
この日は平日の金曜日、お店には予約時間の17時に訪問。
他にもお客さんはチラホラいましたが、全体的にかなり空いていた印象。
メニュー・商品ラインアップ






メニュー写真は非常に見にくいですが、公式サイトにも一覧が掲載されています。
メインのもつ鍋の他、明太子、酢もつなどの博多名物をはじめとした一品料理も色々ありました。
もつ鍋は「みそ」、「しょうゆ」、「しゃぶしゃぶ風」、そしてみそとしょうゆどちらも楽しめる「食べ比べセット」もありました。
食べ比べセットはとても魅力的でしたが量が多く、この後も何軒か連食する予定だったので、今回はあくまで目当ての『みそ味』のみ注文!
注文は2人前からになるので、今回は同行者と2人でシェアしながらいただきました。
感想


【もつ鍋 みそ味 2人前】3960円(税込)
すぐに食べられる完成された状態の鍋と、追加用の野菜が別皿に乗せて提供されます。
薬味はニンニク、唐辛子、柚子胡椒。
九州産のみそを数種類ブレンドし、もつは鹿児島や熊本など九州産の新鮮な小腸だけを使用しているとのこと。
味噌ならではの芳醇で旨味の濃い味わいに、もつはプリップリで弾力がありつつ、とても柔らか。
とろける脂がこってり濃厚ですが、ギトッとした重さは感じず感動の美味しさです。
野菜はニラ、キャベツ、ゴボウ、あと豆腐や白いコンニャクなど。
特にゴボウはシャキシャキ感が素晴らしくて、もつ鍋にこんなに合うのかと驚きました。
途中ニンニクでパンチを利かせつつ、終盤はピリッと爽やかな柚子胡椒を利かせるのが好みでした。
もつも結構量が多く、追加不要で大満足。

アプリをダウンロードするとクーポンが貰えたので、ちゃんぽん麺は無料でした。
こちらは既に茹でてあるので、後はお好みの茹で加減でいただきます。
鍋でしっかり煮込んでもコシが残り、少し煮詰まった旨味濃ゆ濃ゆのスープがとてもバランスよく、〆まで最高でした。
煮詰まるとしょっぱくなることもありますが、こちらの味噌スープはそこまで塩気が突出せず、最後まで美味しく楽しめました。
まだまだもつ鍋のお店は巡れていませんが、少なくとも今まで食べたもつ鍋の中で一番好みでした。
またお店に行きたいですし、通販があるようなのでそちらも購入を検討したいと思います。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
https://motsunabe-yamanaka.com
食べログ
博多もつ鍋 やま中 本店
050-5456-8341
福岡県福岡市南区向野2-2-12
コメント