MENU

大洗町漁協が直営する『生しらす丼』の人気店!【かあちゃんの店】(茨城県大洗町)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2025年9月27日(土)

目次

茨城名物『しらす』

茨城県が全国的にも上位の水揚げ量を誇る、主にカタクチイワシやマイワシなどイワシ類の稚魚である「しらす」。

獲れた時は半透明ですが、茹でると白くなること「白子(しらす)」が名前の由来といわれています。

「しらす」は黒潮に乗って茨城県沿岸にやってくるため、県内の全ての漁協で水揚げされている、県を代表する魚介類の一つ。

特に漁獲量が多いのが北茨城市、日立市、大洗町、鹿嶋市など。

茨城県海面漁業調整規則によると、しらすの禁漁期間は1月1日から2月10日まで。

旬の時期は9月~10月で、茨城県の「秋のプライドフィッシュ」に選定されています。

「プライドフィッシュ」とは、全国漁業協同組合連合会が中心となり、各都道府県の漁業協同組合連合会・漁業協同組合が選定する、漁師が選んだ本当においしい魚のこと。

大洗漁港では毎年「大洗しらす祭り」を開催しており(近年は開催なし?)、新鮮なしらすを求めて県内外からたくさんの人が訪れて賑わうそうです。

かあちゃんの店

今回訪れたお店は、茨城県大洗町の大洗漁港近くにある『かあちゃんの店』。

こちらは大洗町漁協が直営するお店で、2010年4月にオープン。

いつも行列が出来るという人気店で、その日の水揚げされた地魚を中心に、刺身やかき揚げ、煮魚の定食などを提供。

中でも大人気メニューというのが、漁港のお店ならではの鮮度抜群の「生しらす丼」。

今回訪れた『かあちゃんの店』の他、裏手には2015年にオープンした「かあちゃんの店 別館」もあるとのこと。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次