訪問日:2023年9月13日(水)
群馬三大うどん
群馬の冬は日照時間が長く、新潟県境や北部の山々から乾燥した冷風「からっ風」が強く吹く乾燥した気候であり、水はけのよい土壌が小麦作りに適していることから、「おっきりこみ」、「すいとん」、「炭酸まんじゅう」など、小麦粉を使った郷土料理が数多く根付いています。
小麦粉料理の定番である「うどん」も主食として親しまれ、各地域ごとに気候や特色を活かした個性豊かなうどんが誕生したそうです。
中でも有名なのが桐生市の「ひもかわ」、館林市の「館林のうどん」、渋川市の「水沢うどん」。
この3つは「群馬三大うどん」とも呼ばれています。
「館林のうどん」とは
館林は古くから赤城山の伏流水による豊富な地下水に恵まれ、良質な小麦が取れる地域として有名だったそうです。
古くからうどんを食べる文化が根づき、江戸時代には名産品として館林藩から将軍家にうどんが献上されていたそうで、全国有数の高級麺の産地として名を馳せてきたとのこと。
あの小麦粉の大手メーカーである「日清製粉」も、1900年に館林市にて「館林製粉株式会社」として創業したそうです。
館林のうどんは、邑楽館林の小麦「百年小麦」を使用しているところがポイントで、瑞々しさをそのまま味わえる釜玉うどんが名物として知られています。
2019年の「第9回全国ご当地うどんサミット」では、『麺のまち「うどんの里館林」振興会』の『上州牛の炙り釜玉うどん』がグランプリに輝き、「館林のうどん」が全国に広まるキッカケになったそうです。
うどん本丸
今回館林市にうどんを食べに訪れたお店が『うどん本丸』。
こちらのお店は1947年創業の「株式会社館林うどん」が直営する食事処。
1983年に本社・本店を館林市本町に新築移転したことに伴って併設されたお店だそうです。
うどん本丸よりも、「館林うどん」の看板の方が大きいので目立ちますね。
アクセス
場所は館林駅から徒歩11分くらいの距離。
駐車場も店前にありました。
混雑状況
この日は平日の水曜日、お店には11時35分くらいに到着。
この時店内は客入り3割くらいの印象、待ち時間無く入店。
メニュー・商品ラインナップ
写真はありませんが売店コーナーもあり、うどんのお土産商品が充実していました。
こちらのお店ではざるうどんスタイルが定番のようで、「なまずの天ぷら」も名物。
今回は『なまず天ざる』を注文!
感想
【なまず天ざる】1190円(税込)
うどんは綺麗なツヤがあり、若干細めながらモチッとコシの強い食感。
つゆは節類のような風味豊かで、程よい甘さに醤油はやや濃いめの印象。
なまずの天ぷらは地元の正田醤油をかけていただきます。
揚げたてで衣はサクサク、身は臭みもクセも感じない上品な白身でほわっと柔らか。
本来は泥臭い味がするそうですが、こちらは完全に泥を吐かせた養殖のものを使っているそうです。
緑色のものはほろ苦いゴーヤの輪切りでした。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
うどん本丸
0276-74-0145
群馬県館林市本町3-8-1 館林うどんビル 1F
コメント