訪問日:2024年4月7日(日)
釜揚げうどん 鈴庵

奈良県北葛城郡広陵町、畿央大学近くにある人気うどん店『釜揚げうどん 鈴庵』。
オープンは2009年5月。
讃岐うどん系をベースに、創作メニューや月替わりの限定メニューなど、多彩なメニューラインナップが魅力的。
2024年4月に確認した時点で、食べログのうどんランキングで奈良県内1位、食べログうどん百名店には2020年、2022年、2024年に選出されています。
以前から何度か訪れている大好きなお店、今回久しぶりの訪問です。
アクセス
場所は五位堂駅から徒歩21分くらいの距離。
駐車場は店舗前にあります。
混雑状況
この日は日曜日、お店には18時40分頃に訪問。
この時店内は客入り7割くらいで待ち時間なく入店。
メニュー・商品ラインナップ





注文は直接、またはQRコードを読んでスマホからでも可能なので、とても便利です。
ランキングなども掲載されていました。
まだまだ未食メニューだらけですが、今回は久しぶりだったので、お気に入りの『とり玉きじょうゆうどん(冷)』を大盛+150円で注文!

提供までの間に、卓上にあった「うどんがし」の試食をいただきました。
うどんの麺を揚げて砂糖をまぶした感じ、カリカリで香ばしく美味しいです。
感想

【とり玉きじょうゆうどん(冷) 大盛】1350円(税込)
とり天3個と温泉玉子、他にも大葉の天ぷら、スダチ?、海苔、ゴマ、大根おろし、ネギ、鰹節など様々な薬味類が乗っています。
うどんは三重県産国産小麦とオーストラリア産小麦(ASW)をブレンドし、しっかりとした温度管理のもとで2段熟成させて作る自家製麺、打ちたて、ゆがきたてにこだわっているとのこと。
やや太めでムニッとモチッと、柔らかい歯触りと力強いコシを兼ねた食感。
醤油は卓上に置いてあり、2周くらい回しかけるのがオススメとのこと。
風味豊かで旨味も濃く、塩気のバランスが絶妙で、少し多めにかけて食べると更に好みの味に仕上がります。
ランキングを見るとぶっかけの方が人気のようですが、以前食べ比べをしたところ、個人的にはきじょうゆの方が好みという結果でした。
とり天はしっかりと下味が効いており、衣はサクサク食感で脂も旨味も濃厚、サイズも大きくてボリューム満点。
ここのとり天、本当に大好きです。
温泉玉子もとろりとまろやかで、醤油に相性抜群。
大盛はかなり量が多いですが、薬味類が豊富で飽きを感じずに最後まで美味しく楽しめました。
今回もすごく美味しかったです!
家から遠いのでなかなか来れないですが、近くにあれば頻繁に通いたい、素晴らしいお店です。
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
食べログ
釜揚げうどん 鈴庵
0745-55-9116
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26
コメント