MENU

山梨県を中心に9店舗を展開している、ほうとう専門店の代表格!【甲州ほうとう 小作 竜王玉川店】(山梨県甲斐市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月15日(金)

目次

「ほうとう」とは

山梨県の代表的な郷土料理として、全国的な知名度を誇る「ほうとう」。

「ほうとう」は小麦粉を練って幅広に切った麺を、かぼちゃを軸とした野菜・山菜などたっぷりの具材と共に、味噌仕立ての汁で煮こんだものが基本形ですが、生地の形状や味付け、具材などは地域・家庭・お店などによって様々。

「ほうとう」はうどんとは異なり麺を打つ際に塩を混ぜないため、塩分を抜くためにあらかじめ茹でる必要がなく、打粉のついた生麺状態から煮込むため、汁にとろみがついて冷めにくいのが特徴。

お店では1人分ずつ鉄鍋で鍋料理や鍋焼きうどんのようなスタイルで提供されますが、家庭では家族分を大鍋で作り、丼や椀に一食分が盛られ主食として提供されるそうです。

埼玉県の「煮ぼうとう」や群馬の「おっきりこみ」など、山梨の他にも群馬、埼玉、長野などで「ほうとう」に近い料理が食べられているとのこと。

「ほうとう」はとても歴史が古く、文献上は江戸時代以降に多く登場するそうですが、名前の由来や発祥地、時期の定説は無いようで、以下のように諸説あるようでした。

○「ほうとう」は「餺飥(はくたく)」の呼び名で、平安時代から貴族が儀式等で食べていたことが知られている。
○戦国時代の武将、武田信玄が考案した陣中食で、自分の刀で食材を切ったことから「宝刀」と名付けられた。
○製粉は穀物を杵で「たたく」ことから、粉にする作業を「ハタク」と呼び、穀物の粉を「ハタキモノ」と呼称するようになったため、「ほうとう」の語源は「ハタク」あるいは「ハタキモノ」が料理名に転用された。
○空いた手間と時間で「放蕩」することが出来るために、「ほうとう」という名称になった。

山梨県では稲作に適さない山間部では近世に養蚕が普及し、餌となる桑の裏作で麦の栽培が行われるようになり、「ほうとう」などの粉食が発展した歴史があるとのこと。

山梨県が次世代への継承に取り組んでいく郷土食176品目「やまなしの食」のうち、さらに代表的な47品目としてしぼられた「特選やまなしの食」に選定。

2007年に農林水産省が全国各地から選定した「農山漁村の郷土料理百選」には「吉田のうどん」と共に「ほうとう」も選出されています。

山梨県内にはほうとう専門店が数多くあるので、旅行に来た際は「ほうとう」の食べ歩きが定番の楽しみの一つ。

甲州ほうとう 小作

今回訪れたお店が、山梨県を中心に9店舗(山梨県に8店舗、長野県に1店舗)を展開している、ほうとう専門店の代表格『甲州ほうとう 小作(こさく)』。

創業は1972年、山梨県甲斐市下今井にある「双葉バイパス店」が1号店だそうです。

ほうとう専門店の中でも店舗展開しているお店はありますが、こちらのお店は特に店舗数が多く、オススメを検索すると頻繁に紹介されているのを目にする人気店。

私は以前一度「甲府駅前店」に行ったことがありますが、とても美味しくて、ほうとうを大好きになるキッカケになったお店。

今回は6年ぶりに行ってみようと、この時近くで行きやすかった甲斐市玉川にある「竜王玉川店」へ行ってみることにしました。

混雑状況

この日は平日の金曜日、お店には20時10分頃に訪問。

店内は広くて奥の方の状況はよくわかりませんでしたが、この時閉店時間も近かったので、客入りは1~2割くらいで空いていました。

メニュー・商品ラインナップ

ほうとうは具材のバリエーションで種類豊富ですが、「小豆ほうとう」以外の全てのほうとうに「かぼちゃ」が入っているとのこと。

「辛モツほうとう」など竜王玉川店限定メニューもあるようです。

今回は基本の『かぼちゃほうとう』と、『小豆ほうとうハーフ』を注文!

感想

【かぼちゃほうとう】1300円(税込)

椎茸、白菜、人参、かぼちゃ、じゃがいも、里芋、ねぎ、山菜など、具材は種類も量も豊富でボリューム満点。

つゆは魚介の出汁がよく効いた、コクがありながらも優しい味付けの味噌味。

麺はモッチリとした適度なコシがある柔らかな食感の太平打ち麺。

麺にも具材にもよく味噌味が馴染んで、とても美味しいです。

【小豆ほうとうハーフ】800円(税込)

ぜんざい×ほうとう麺という感じ。

中にはたっぷりと柔らかい小豆の粒が沈んでいて、甘さはしっかりめ。

ほうとうの麺はお餅などと比べると小麦の風味が際立ち、ぜんざいとは少し異なる独特な味わい。

デザートのつもりでハーフサイズを注文したものの、汁は全部でお椀4~5杯分くらいの量があり、ハーフサイズでも一人で食べるのはなかなか大変でした。笑

今まで食べてきたほうとうの中でも、やはりこちらのお店のほうとうは好みの味で、ますますお気に入りになりました。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://www.kosaku.co.jp

食べログ

小作 竜王玉川店

055-279-5555

山梨県甲斐市玉川234 

https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19003489

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次