訪問日:2018年9月16日(日)
ほうとうとは
山梨を代表する郷土料理の1つ『ほうとう』。
戦国時代の甲斐国の名将「武田信玄」が野戦食として用いたことから根付いたと言われる郷土料理。
ほうとう美味しくて大好きなのですが、個人的にはうどんとかなり近い料理というイメージ。
しかしほうとうはうどんのようにグルテン生成による麺のコシは必要とせず、塩も練りこまないため、麺を湯掻かず生麺状態から鍋で煮込んで作るそうです。
また麺状のものに限らず、すいとんのような塊状のものも存在したり、小麦粉以外の穀物を使用することもあったりと、色々と奥が深い料理。
うどんほど食べる機会も少ないほうとう。
美味しくて野菜もたっぷり摂れるので、山梨県に来たら必ず食べたい名物です。
ほうとう不動 東恋路店
今回訪れたほうとうのお店が、河口湖周辺に店舗を展開する『ほうとう不動』。
県内屈指の人気を誇るお店。
河口湖北本店の他に、河口湖南、河口湖駅前、東恋路店と、合計4店舗あるそうです。
午後7時までのお店がほとんどの中、東恋路店のみ午後8時まで営業していたので、富士急ハイランドを堪能した後の夕食に東恋路店へ訪問。
お店は富士急ハイランドからは車で10分ほどの距離にあり、国道139号線沿いの立地。

東恋路店の何よりの特徴は、その店舗の独特さ。
富士山にかかる、雲がふわりと降りて来たようなイメージらしく、真っ白いドームが連なったような大型の店舗。
建築家の保坂猛氏によって設計されたそうです。
お店に向かっていると、博物館などにありそうな変わった外観の建物が見えて来ました。
しかし、まさかここが目的地であるほうとう不動の店舗とは全く思いませんでした。笑
混雑状況
この日は日曜日、18時半頃の到着。
店内のほとんどの席がお客さんで埋まっていて、大混雑。
料理の提供やら片付けやらでバタバタとしており、席へ案内していただくまで少しだけ待ち時間がありましたが、まだ空席もあってすんなり入れました。
それにしても外観も内観も面白いですこのお店。
巨大なかまくらみたいですね。笑
メニュー・商品ラインナップ

メニューは割とシンプル。
メインのほうとうの他、名物の馬刺しやもつ煮、いなり寿司などのサイドメニュー。

裏面は飲み物類。
他のお店では、ほうとうに色んなバリエーションがあったりしますが、こちらは1種類のみ。
そして気になるのが、「手ぬぐい」?!
どういう食べ物なのかと思いきや、ほうとう不動のオリジナル手ぬぐいがあるらしく、その販売ですかね?笑
今回はほうとうのみ注文!
感想

【不動ほうとう】1080円(税込)
一人前とは思えない大きな熱々の鉄鍋の中に、麺と具材がこれでもかとたっぷり入って提供されます。
基本的にほうとうは量が多い印象ですが、こちらのほうとうも豪快です。
具材は白菜、人参、かぼちゃ、なめこ、玉ねぎ、インゲン?、油揚げなど、野菜中心で体に良さそうです。
まろやかな味噌のコクのある味わいに、カツオの旨味、野菜の甘みなど、素材の美味しさが溶け込んだ優しくて深みのある味わい。
自家製の麺はしっかり煮込まれていますが、もっちりとしたコシが残り、味もしっかり染みていてたまらない美味しさ。
野菜もしんなりするまで柔らかくなっていて、量がたっぷりでなかなか減らないものの、終盤まで全く飽きずにいただけました。
優しい味わいとはいえ、少食の方にはかなりのボリュームに感じるかもしれません。
ほうとうメインの食べ歩きというのも一度してみたいのですが、基本量が多いので連食が難しそうですね。笑
ご馳走様でした!
公式サイト等
公式サイト
http://www.houtou-fudou.jp/index.html
食べログ
ほうとう不動 東恋路店
0555-72-8511
山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
コメント