鹿児島県– category –
-
本枯節の生産量日本一である指宿ならではのご当地グルメ『勝武士ラーメン』発祥の店!【元祖 指宿らーめん 二代目】(鹿児島県指宿市)
訪問日:2023年11月28日(火) 【「勝武士ラーメン」発祥のお店『元祖 指宿らーめん 二代目』】 鹿児島県指宿市の十町にある、ご当地グルメ「勝武士ラーメン」発祥のお店... -
400年以上の歴史がある名物和菓子『加治木饅頭』 !【秀月】(鹿児島県姶良市)
訪問日:2023年11月27日(月) 【『加治木饅頭』とは】 鹿児島県姶良市(あいらし)の加治木(かじき)地区で名物になっている和菓子『加治木饅頭』。 もち米と麹を主な原料と... -
通常の味噌ラーメンの3倍の味噌が入った『黒味噌らーめん』発祥の店!【三平らーめん】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2023年11月27日(月) 【三平らーめん】 鹿児島県鹿児島市、照国神社の近くにある味噌ラーメンの人気店『三平(さんぺい)らーめん』 こちらのお店では、鹿児島県産... -
『枕崎鰹船人めし』に『かつおラーメン』、枕崎名物かつお料理を堪能!【だいとく】(鹿児島県枕崎市)
訪問日:2019年5月2日(木) 【「かつおのまち」として知られる鹿児島県枕崎市】 枕崎市の公式サイトによると、枕崎市は全国の約5割を占めるという「かつお節」の日本一の... -
鹿児島土産の定番『かすたどん』をはじめ、様々な薩摩郷土菓子が買える人気店!【薩摩蒸氣屋 菓々子横丁】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月3日(金) 【薩摩蒸氣屋】 昭和63年6月16日創業、鹿児島を代表する有名なお菓子メーカー『薩摩蒸氣屋』。 人気銘菓「かすたどん」や、歴史ある薩摩郷土... -
黒豚や鳥刺し、きびなご刺身など、美味しい鹿児島名物を堪能!【薩摩だれやめ処 まえわり屋】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月3日(金) 【薩摩だれやめ処 まえわり屋】 2010年3月オープン、鹿児島天文館にある薩摩郷土料理を取り揃えた居酒屋『薩摩だれやめ処 まえわり屋』。 店... -
鹿児島銘菓『軽羹(かるかん)』の元祖を掲げる老舗和菓子店!【明石屋 本店】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月3日(金) 【明石屋】 創業安政元年(1854年)、鹿児島銘菓「軽羹(かるかん)」で有名な老舗和菓子店。 軽羹とは、自然薯などの山芋を生地に使った羊羹の形... -
400年もの歴史ある郷土料理、お酢ではなく地酒を使った珍しいお寿司『酒ずし』!【熊襲亭】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月2日(木) 【熊襲亭】 昭和41年創業、鹿児島市の繁華街天文館にある、薩摩郷土料理を多種多様な焼酎と共に楽しめるお店『熊襲亭 (くまそてい)』。 店名... -
湧き水を活かした『回転式そうめん流し』発祥の地『唐船峡』!【鱒乃家】(鹿児島県指宿市)
訪問日:2019年5月2日(木) 【そうめん流し発祥の地 唐船峡】 鹿児島県指宿市にある渓谷「唐船峡(とうせんきょう)」。 唐船峡の名前の由来は、かつては入江で遣唐使船の... -
早朝から海鮮が楽しめる魚類市場内の食堂で名物の『首折れサバ』!【市場食堂 城南店】(鹿児島県鹿児島市)
訪問日:2019年5月2日(木) 【市場食堂】 鹿児島市中央卸売市場魚類市場内にある、朝5時から営業しているお店『市場食堂(いちばしょくどう)』。 鹿児島市内で朝食を探し...