MENU

薄皮に上質な粒あんがギッシリ、桐生名物『栗まんじゅう』!【藤掛屋】(群馬県桐生市)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2023年9月13日(水)

目次

藤掛屋

群馬県桐生市の錦町にある、「栗まんじゅう」が看板商品の人気店『藤掛屋』。

正確な創業年は調べてみてもよくわからず。

結構老舗のようで、「栗まんじゅう」は桐生名物として長年親しまれているとのこと。

「栗まんじゅう」は栗餡や栗が入った饅頭という訳ではなく、栗の形をした大判焼系のお菓子。

たい焼き、大判焼などが大好きなので、こちらも桐生市を訪れたら必ず行ってみたかったお店です。

アクセス

場所は桐生駅から徒歩14分くらいの距離。

駐車場は店舗横に7台分ありました。

混雑状況

この日は平日の水曜日、お店には16時半頃に訪問。

この時先客はおらず私のみでした。

早くに売り切れてしまうこともあるようなので、まだ残っていて良かったです。

メニュー・商品ラインナップ

メニューは「栗まんじゅう」と「カステラまんじゅう」の2種類でシンプル。

今回は1個ずつ購入しました。

感想

【栗まんじゅう】100円(税込)
【カステラまんじゅう】105円(税込)

淡い色が栗、茶色い方がカステラ、まずは栗からいただきます。

生地はサックリモチッとした食感の薄皮。

中には程よい甘さで香り高く、ほっくりと柔らかな粒あんがたっぷりギッシリ詰まっています。

粒あんには厳選した北海道産の小豆を使い、毎朝その日の分だけ仕込むという自家製だそうです。

カステラの方は生地が芳醇でコクのある甘さが効いていて、こちらの方が更に好みで美味しかったです。

粒あんたっぷりで食べ応えもあり、これで100円は安くて嬉しいですね。

ご馳走様でした!

公式サイト等

食べログ

藤掛屋

0277-45-0630

群馬県桐生市錦町2-5-2 

https://tabelog.com/gunma/A1002/A100201/10007293/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次