MENU

トサカ、レバー、砂ずりなど、内臓を含め色々な部位を鶏刺しで楽しめる人気店!【ふれあいの里 梅北本店】(宮崎県都城市)

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年11月26日(日)

目次

鹿児島県・宮崎県に根付く食文化「鶏刺し」と「鶏のたたき」

鹿児島県・宮崎県は古くから鶏肉を使った様々な料理が親しまれていますが、中でも他の地域にない独自の食文化として根付いているのが「鶏刺し」と「鶏のたたき」。

一般的に鶏肉は中心部までしっかりと加熱して食べる食材として取り扱われていますが、鹿児島県・宮崎県で鶏肉の生食が可能な理由として、県が独自に定めた「食鳥肉の生食加工基準」が存在すること。

消毒・殺菌・二次感染予防など、通常の鶏肉の処理とは全く違う厳しい手順に沿って処理加工され、基準をクリアした鶏肉のみが「鶏刺し」や「鶏のたたき」などの生食用として流通しています。

鹿児島県・宮崎県以外でも提供しているお店はありますが、飲食店だけでなくスーパーなどでも日常的に販売されているくらい、地元では身近な料理として愛されています。

平成23年に起きた牛肉ユッケでの食中毒事件を契機とし、鶏の生食文化の存続の危機を感じたことから、平成24年には鶏の生食加工業者協議会として「とりさし協会」も発足。

南九州の食文化である「鶏刺し」・「鶏のたたき」の存続・維持・発展に向け、協会の活動を通じてさらなる安全性の向上、会員の拡大を目指しているとのこと。

ふれあいの里

今回訪れたお店が、宮崎県都城市梅北町に本店を構える『ふれあいの里』。

公式サイトなどは見当たらず、いつ頃オープンしたかなどお店の詳細は調べてみてもよくわかりませんでした。

しかしお手頃価格で絶品の鶏刺しや炭火焼などが楽しめる人気店として頻繁に紹介されているのを目にするので、以前から行ってみたかったお店の一つ。

店舗は今回訪れた「梅北本店」の他、都城駅前に「駅前店」もあるようです。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本全国を巡り、ご当地グルメや郷土料理、名産を活かした料理を中心に食べ歩いています。
こちらのブログではお店の情報や味の感想だけでなく、ご当地グルメや郷土料理の特徴・歴史についても詳しく解説しております。

コメント

コメントする

目次