MENU

脂の乗りが格別で希少な『根ぼっけ』の刺身を初めて商品化したお店!【地物産品料理処根ぼっけ】(北海道函館市)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2022年7月22日(金)

目次

地物産品料理処根ぼっけ

北海道函館市の松風町にある、店名通り「根ぼっけ」を使った料理が看板メニューのお店『地物産品料理処根ぼっけ』。

「根ぼっけ」とは、真ほっけが回游することなく岩礁域に根付いたもので、 通常の真ほっけより魚体が大きく、脂の乗りが格別で希少とのこと。

函館市東部に位置する恵山地区では、2001年から「海峡根ボッケ バキバキ」という名前でブランド化もされているようです。

「バキバキ」とは活きの良さを表す浜言葉で、魚を手で持つと身が垂れずにピンと立つほどバキバキしているという意味だそうです。

ほっけは鮮度の落ちが早く、アニサキスなど寄生虫のリスクも高いことから、通常は生食されないそうです。

こちらのお店では研究に研究を重ね、安全に自信を持って1992年から「根ぼっけの刺身」を提供しているそうで、公式サイトには根ぼっけの刺身を商品化したのはこちらのお店が世界で初めてと書いてありました。

北海道に行ったらどこかでほっけの刺身を食べてみたいと思っていたので、こちらのお店はピッタリと思い、今回初訪問。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次