MENU

コロッケグランプリで金賞を獲得した高崎名物『オランダコロッケ』!【平井精肉店】(群馬県高崎市)

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

本サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

訪問日:2023年9月12日(火)

目次

『オランダコロッケ』とは

養豚の地として有名な群馬県高崎市産の豚肉が使用されたポテトコロッケに、農業大国オランダを代表する食材のチーズが入った、高崎名物『オランダコロッケ』。

誕生のキッカケは2000年に日本とオランダの国交400周年と、市制100周年記念事業の一環として開催された「オランフェスタinたかさき」。

その際に高崎市内の食肉関連店が共同で考案して誕生したグルメが『オランダコロッケ』だそうです。

高崎食肉事業協同組合が運営するオランダコロッケの公式サイトもあり、オランダコロッケが食べられるお店の一覧が掲載されています。

2023年10月確認時点で、「寺西精肉店末広支店」、「栗本精肉店」、「有限会社金嶋甲子商店」、「株式会社オルビス」、「井草精肉店」、「平井精肉店」の6店が掲載されていました。

平井精肉店

今回オランダコロッケを食べに訪れたお店が、群馬県高崎市の大橋町にある『平井精肉店』。

こちらのお店のオランダコロッケは「コロッケグランプリ」2013年と2014年の2年連続「バラエティー部門」で金賞を獲得したそうで、メディアにもよく紹介されている有名店とのこと。

アクセス

場所は北高崎駅の南口から徒歩4分の距離。

駐車場は店舗横にありました。

混雑状況

この日は平日の火曜日、お店には16時半頃に訪問。

この時店内には先客2人、注文には待ち時間が掛からず、注文後提供までは待ち時間が5分くらいかかりました。

メニュー・商品ラインナップ

今回は「オランダコロッケ」目当てですが、他にも「オランダメンチ」という商品があったので、1個ずつ購入しました。

感想

【オランダコロッケ(右)】149円(税込)
【オランダメンチ(左)】188円(税込)

こちらのお店のオランダコロッケは、数種類のナチュラルチーズをブレンドし、じゃがいも、ベーコン、たまねぎ、オランダセリ(パセリ)を絶妙にブレンドしているそうです。

めちゃくちゃ雑なカットで悲惨なことになりました。笑

熱々揚げたてで衣はカリッとサクサク、チーズはとろーりモッチリとまろやかで、香り高い洋風の味わい。

オランダメンチは細かい唐辛子みたいなものが混ざっていてピリ辛、肉の旨味にチーズが相まって濃厚な味わい。

オランダコロッケも美味しかったですし、オランダメンチは更に好みでした。

ご馳走様でした!

公式サイト等

公式サイト

https://www.hiraiseinikuten.com/

食べログ

平井精肉店

027-322-3625

群馬県高崎市大橋町7-18 

https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10008060/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次