MENU

新旭地域に伝わる郷土料理『しょいめし』を提供している食事処!【いき生き水文化 かばた館】(滋賀県高島市)

当ページのリンクには広告が含まれています。

本サイトでは、実際に訪れた際の感想とともに、お店の基本情報や混雑状況、アクセス・駐車場情報、メニューや商品ラインアップなどを可能な範囲で調査し、記事を執筆しています。

名物・ご当地グルメ・郷土料理を取り上げる記事では、その名物の特徴や歴史を詳しく解説しております。

本記事の内容は、確認時点(訪問日・更新日等)の情報に基づいています。メニュー構成や価格、営業時間、定休日などは変更される場合があります。最新の状況は店舗公式サイトやSNS、または直接の問い合わせでご確認ください。

訪問日:2025年8月11日(月)

目次

しょいめしとは

滋賀県高島市新旭地域に伝わる郷土料理「しょいめし」。

だし汁と醤油などの調味料で具を煮て、煮上がったら米を入れて炊く「煮立て方式」や「湯立て方式」と呼ばれる、昔ながらの方法で炊き込みご飯の一種。

これは熱湯によって神意を占ったり、清めをしたりする「湯立て」という神事が由来と考えられているとのこと。

祭りの際にも食べられていたことから「わっしょい」の「しょい」をかけて名付けられたという説や、「醤油めし」が訛って「しょいめし」と呼ばれるようになったという説など、由来については諸説あるようです。

現在では地元の炊き込みご飯として継承されており、給食や駅弁、地元の飲食店でも提供されている他、家庭では普通の炊き込み方式で具材と米を一緒に炊き込む方法で作られることが多いようです。

いき生き水文化 かばた館

今回訪れたお店は、滋賀県高島市新旭町にある『いき生き水文化 かばた館』。

こちらは元々昭和40年代後半に旧新旭町商工会館として建てられたもので、新旭町が合併して高島市となったことに伴い、この建物を活用するために「有限会社T・S・C」が設立され、平成17年にリニューアルオープン。

現在では郷土料理「しょいめし」を提供するお食事処の他、自家製品や市内で作られた委託品の販売や、会議室も併設しているため会議後の会食にも利用されているとのこと。

「しょいめし」の提供店を調べた際に見つけたお店で、気になり今回初訪問です。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次